検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代楽器の復元 

著者名 国立劇場芸能部/編
著者名ヨミ コクリツ ゲキジョウ ゲイノウブ
出版者 音楽之友社
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102878600768.1/コダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510003013
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国立劇場芸能部/編
著者名ヨミ コクリツ ゲキジョウ ゲイノウブ
出版者 音楽之友社
出版年月 1994.10
ページ数 175p
大きさ 31cm
ISBN 4-276-00570-1
分類記号 768.1
分類記号 768.1
書名 古代楽器の復元 
書名ヨミ コダイ ガッキ ノ フクゲン
内容紹介 伶楽(一次資料に則して伝統音楽をやりなおす音楽運動)の中で復元された古代楽器を集めた書。各楽器について、原品の状態、各部の詳細な記述がなされ、写真や完成品の実例図を掲載している。英文併記。

(他の紹介)内容紹介 王朝体制が動揺する十九世紀後半、近代西洋との接触を機に発動された各種改革の関連原典を扱う。総理衙門の設立以降、万国公法という新たな国際秩序への中国の対応は、西学・西法導入の可否と結びつき、受容・模倣・反発・抵抗といった様々な反応を巻き起こした。西洋化に先んじた日本との関係は琉球や朝鮮の帰属・地位をめぐって緊張し、その帰結としての日清戦争での敗北により亡国の危機意識が高まり、明治憲政をモデルにした戊戌変法運動へとつながっていった。この近代化追求の過程を「「万国公法」世界への参入」「自強運動の展開」「中学と西学」「日中関係」「変法運動」という五つの章に分けて描く。
(他の紹介)目次 1 「万国公法」世界への参入
2 自強運動の展開
3 中学と西学―道器/本末論
4 日中関係
5 変法運動


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。