検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アホの壁 (新潮新書)

著者名 筒井 康隆/著
著者名ヨミ ツツイ ヤスタカ
出版者 新潮社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106189194914.6/ツツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筒井 康隆
2010
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950799549
書誌種別 和図書(一般)
著者名 筒井 康隆/著
著者名ヨミ ツツイ ヤスタカ
出版者 新潮社
出版年月 2010.2
ページ数 184p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610350-6
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 アホの壁 (新潮新書)
書名ヨミ アホ ノ カベ
内容紹介 人間は、考えるアホである。文化的文明人である筈の現代人がなぜ、簡単に壁を乗り越えアホの側に行ってしまうのか。「アホの壁」をめぐり、豊富なエピソードと心理学、文学、歴史ないまぜでつづる抱腹絶倒の人間論!
著者紹介 1934年大阪市生まれ。同志社大学文学部卒。作家、俳優。「虚人たち」で泉鏡花文学賞、「夢の木坂分岐点」で谷崎潤一郎賞、「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞など受賞多数。
叢書名 新潮新書

(他の紹介)内容紹介 なぜそんなアホなことをするのか、そしてアホなことを言うのか?無益な争いに血眼になり、破綻必至の計画を立て、互いに殺しあうに至るのは、いったいなぜなのか?文化的文明人を自任する現代人が、いとも簡単に飛び越えてしまう「アホの壁」をめぐり、豊富なエピソードと心理学、文学、歴史ないまぜでつづる抱腹絶倒の筒井流人間論、ついに登場。
(他の紹介)目次 序章 なぜこんなアホな本を書いたか
第1章 人はなぜアホなことを言うのか
第2章 人はなぜアホなことをするのか
第3章 人はなぜアホな喧嘩をするのか
第4章 人はなぜアホな計画を立てるか
第5章 人はなぜアホな戦争をするのか
終章 アホの存在理由について


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。