検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語の平安京 

著者名 加納 重文/著
著者名ヨミ カノウ シゲフミ
出版者 青簡舎
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106018799913.36/ムラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950969951
書誌種別 和図書(一般)
著者名 加納 重文/著
著者名ヨミ カノウ シゲフミ
出版者 青簡舎
出版年月 2011.9
ページ数 5,336p
大きさ 21cm
ISBN 4-903996-45-5
分類記号 913.36
分類記号 913.36
書名 源氏物語の平安京 
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ ヘイアンキョウ
内容紹介 小説の世界に心酔したらそれを肌身で感じ、学問的な形で把握したいというのが、著者流の「文学地理」である。伏見、北山といった源氏物語の舞台を訪ねた、文学地理的な記録を紹介。実地調査の写真と地図満載のコラムも収録。
著者紹介 1940年広島県生まれ。東京教育大学大学院博士課程単位取得退学。京都女子大学名誉教授。博士(文学)。著書に「砂漠の海」「源氏物語の舞台を訪ねて」など。

(他の紹介)内容紹介 北京オリンピックで話題を呼んだ競泳、女子サッカーの裏にある強化・普及活動とは。桑田真澄が“夢の”早稲田大学で語ったプロ野球の世界。不況に負けないスポーツビジネスの未来像を考える。
(他の紹介)目次 「社会的使命を増したトップスポーツビジネスの最前線」
スポーツビジネスの構造と展開
水着問題を通して見る競泳選手の立場の変化
「世界4位」を導いたトリプルミッションの好循環
日本陸上競技界の発展・発達に向けて
アシックスのブランド戦略―オニツカタイガー欧州での成功/スポーツ用品メーカーとオリンピック
夢を叶えるために必要な5つの要素
プロ野球ビジネスガイダンス
マンチェスター・ユナイテッドに見るスポーツビジネスモデル
「個」を伸ばすことでチームワークは育まれる
スポーツジャーナリズムを仕事にする
実際に見て、触れることのたいせつさ
スポーツの感動を陰で支えるスポーツマネジメント
世界不況とスポーツビジネスの関連性
(他の紹介)著者紹介 平田 竹男
 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科教授。1960年生まれ。横浜国立大学卒。ハーバード大学行政学修士。東京大学工学博士。大学卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。在ブラジル大使館一等書記官、資源エネルギー庁石油・天然ガス課長などを歴任しつつ、Jリーグ設立、02年ワールドカップ日本招致に参画。02年に退官後、06年まで日本サッカー協会専務理事。03年より早稲田大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 好男
 早稲田大学スポーツ科学学術院教授。1957年生まれ。東京大学卒・同大学院で教育学博士取得。専門は運動生理学、体力科学。国内におけるウォーキングの第一人者であり、日本ウォーキング学会の事務局長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。