検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京都政概要 昭和38年版

著者名 東京都/編
出版者 東京都
出版年月 1963


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100376730318.2/トウ/1963貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
493.24 493.24

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210072728
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東京都/編
出版者 東京都
出版年月 1963
ページ数 711P
大きさ 22
書名 東京都政概要 昭和38年版
書名ヨミ トウキヨウ トセイ ガイヨウ

(他の紹介)内容紹介 青春の孤独と苦悩の果てに獲得した冷厳な人間観察を通して、ユーモアとエスプリとみずみずしい感覚によって開花した井伏文学―大正・昭和・平成、三代を市井人として生きぬく現文壇の巨匠の全容に初めて総合的に迫る。
(他の紹介)目次 作家アルバム 井伏鱒二アルバム
書下ろしエッセイ 清水町の先生(小沼丹)
作家・作品論(井伏鱒二―安岡章太郎)
乱世の菫、カキツバタ―大江健三郎
推敲の魔術―井伏鱒二氏の文体―亀井勝一郎
観察としての小説―川村二郎
“思い屈した”―井伏鱒二―開高健
井伏鱒二の作品について―小林秀雄
生原稿で作品を読む『黒い雨』
作家に聞く
同時代の批評(佐藤春夫
中村地平
浅見淵
牧野信一)
ひと(三浦哲郎
木下夕爾
飯田龍太
米田清一
河盛好蔵)
詩・翻訳
文学散歩地図 広島
文学紀行 井伏鱒二文学紀行―甲府・広島
人と作品(井伏鱒二―宇野浩二
やるまいぞ―永井龍男
井伏文学雑見―藤原審爾
左手の文学―梅崎春生)
作品推敲のあと『山椒魚』
研究(井伏鱒二―近代文化における笑いの定着―磯貝英夫
青木南八と井伏鱒二―紅野敏郎
田舎の井戸―井伏文学の二重の視点―A・リーマン)
井伏鱒二選集後記
井伏鱒二の短編
代表作ガイド
井伏鱒二研究史大概
井伏鱒二年譜


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。