検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

路上のエスノグラフィ 

著者名 吉見 俊哉/編
著者名ヨミ ヨシミ シュンヤ
出版者 せりか書房
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105214704361/ロジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉見 俊哉 北田 暁大
2007
361.78 361.78
都市 文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950510752
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉見 俊哉/編   北田 暁大/編
著者名ヨミ ヨシミ シュンヤ キタダ アキヒロ
出版者 せりか書房
出版年月 2007.4
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-7967-0277-5
分類記号 361.78
分類記号 361.78
書名 路上のエスノグラフィ 
書名ヨミ ロジョウ ノ エスノグラフィ
副書名 ちんどん屋からグラフィティまで
副書名ヨミ チンドンヤ カラ グラフィティ マデ
内容紹介 路上に生きる大道芸人やグラフィティ・ライター。「公共空間としての路上」の管理と規制に抗う様々なパフォーマンスの輝きを、都市とメディアの交わる所から生まれる営みとして理解し、新たなパフォーマー研究の可能性を探る。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専攻は社会学、文化研究。著書に「メディア文化論」など。

(他の紹介)内容紹介 路上のパフォーマーたちは、単に都市空間の日々の変化と交渉しながら活動するばらばらな存在ではない。彼らの活動を、都市とメディアの交わる場所として、そこから生まれる多面的で重層的な営みとして理解することで、新たなパフォーマー研究の可能性を探る。
(他の紹介)目次 序章 メディアと都市の交わるところ
1 ストリート・アーティスト(都市、意識、身体―路上表現の文化政治
ストリートとメディアの文化経済学)
2 ちんどん屋(ちんどん屋の実践とその可能性―見ること、歩くこと、変えること
ちんどん屋のライフヒストリー)
3 サウンド・デモ(サウンドの媒介力と都市)
4 グラフィティ・ライター(マスターピース―落書き/グラフィティの境界をめぐって
タグ―都市下位文化における匿名性)
(他の紹介)著者紹介 吉見 俊哉
 1957年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専攻は社会学、文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北田 暁大
 1971年生まれ。東京大学大学院情報学環助教授。専攻は理論社会学、メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。