検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

事件・犯罪を知る本 

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105461735368.6/ジケ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
931
絵画-画集 自然(美術上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950766241
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2009.10
ページ数 10,450p
大きさ 21cm
ISBN 4-8169-2213-8
分類記号 368.6
分類記号 368.6
書名 事件・犯罪を知る本 
書名ヨミ ジケン ハンザイ オ シル ホン
副書名 「高橋お伝」から「秋葉原通り魔」まで
副書名ヨミ タカハシ オデン カラ アキハバラ トオリマ マデ
内容紹介 明治期から現在までに主に国内で起こった殺人、誘拐、詐欺、心中、テロ、思想・言論弾圧、汚職、暴動など様々な事件・犯罪(戦争・災害・事故など除く)289件とその参考図書4355点を収録。

(他の紹介)内容紹介 自然をテーマにした絵をあつめた本です。古い作品からごく最近描かれたものまで、世界中のものをあつめました。
(他の紹介)目次 雪のなかの狩人(1月) ブリューゲル
霧の深い朝 シスレー
冬の薪 ミレイ
ポントワーズ近郊、コート・デ・ブーフの隠れ家 ピサロ
夏の夜の歌(リンの庭) ランスレー
野原からみたソールズベリー大聖堂 カンスタブル
ニューカッスル・エムリン パイパー
太陽のテーブル ダリ
サンタ・ガートルーディス種の雄牛 ボイド
サント・ヴィクトワール山 セザンヌ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 リチャードソン,ジャック
 1936年、ロンドン生まれ。イングランド北部の町リーズのアートスクールに学ぶ。現在は美術関係の研究にいそしむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リチャードソン,ウエンディ
 1939年、ロンドン生まれ、イングランド南東部のサリーで育ち、数年間銀行に勤務した後、ロンドンのサウスランド・カレッジで教員の資格をとる。1980年、ハンプシャーで中学の校長となる。長年にわたり美術教育に関心をもちつづけ、現在は教育相談員として活動。サウザンプトン大学から教育博士号を受け、美術や考古学について数々の雑誌に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若桑 みどり
 1935年東京生まれ。1960年東京芸術大学美術学部芸術学科専攻科卒業。1962‐64年ローマ大学留学。現在川村学園女子大学人間文化学部教授、千葉大学名誉教授。1980年サントリー学芸賞。1984年芸術奨励文部大臣賞。1996年イタリア共和国カヴァリエーレ賞。2003年紫綬褒章。主要著書に「クアトロ・ラガッツィ」(大仏次郎賞・集英社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森泉 文美
 1963年東京生まれ。1986年東京外国語大学イタリア語学科卒業。1988年東京大学教養学部比較文化比較文学修士課程修了。1993年ボローニャ大学文哲学部歴史学科卒業。2002年ローマ大学東洋学部日本語日本文学学科非常勤(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。