検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語 別巻

著者名 紫式部/編
著者名ヨミ ムラサキシキブ
出版者 中央公論社
出版年月 1963


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100797075913.36/ムラ/6貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紫式部 山田 孝雄 谷崎 潤一郎
2004
361.4 361.4
社会心理学 社会的相互作用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210096832
書誌種別 和図書(一般)
著者名 紫式部/編   山田 孝雄/校閲   谷崎 潤一郎/訳
著者名ヨミ ムラサキシキブ ヤマダ タカオ
出版者 中央公論社
出版年月 1963
ページ数 341P
大きさ 23
書名 源氏物語 別巻
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ
隆能源氏物語絵巻 各帖細目 帖別系図 年立図表 人物略説 人名名寄 帖名出所 主

(他の紹介)内容紹介 心とは?自己とは?事実とは?より豊かな未来につながる“対話”のために、ガーゲンが今、世界の「常識」を問い直す。新たな“対話”の可能性を拓く実践的・社会構成主義入門。
(他の紹介)目次 伝統的人間観の行きづまり
共同体による構成―事実と価値
対話の力―明日を創る試み
社会構成主義の地平
「個人主義的な自己」から「関係性の中の自己」へ
理論と実践(対話のもつ可能性
心理療法・組織変革・教育・研究
マスメディア・権力・インターネット)
「批判に答える」
(他の紹介)著者紹介 東村 知子
 2000年京都大学総合人間学部卒。2002年京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程を経て現在、同大学院人間・環境学研究科博士後期課程にて研鑽中。専攻は社会心理学、グループ・ダイナミックス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。