検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジュアルワイド新日本風土記 20

著者名 市川 健夫/監修
著者名ヨミ イチカワ タケオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102100930291/ビジ/20貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市川 健夫
2002
361.454 361.454
コミュニケーション 文化 国際理解

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210027403
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田原 俊彦/著
著者名ヨミ タハラ トシヒコ
出版者 集英社
出版年月 1986.6
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-780092-X
分類記号 767.8
分類記号 767.8
書名 とびッきり危険(デンジャー) 
書名ヨミ トビッキリ デンジャー

(他の紹介)内容紹介 本書では、いわゆる「カルチャー・ショック」のメカニズムを、主に心理学の観点からわかりやすく解説。また、異文化に接することで陥る精神的問題の症例や、異文化に対処する力を高めるための具体的なトレーニング方法についても紹介している。
(他の紹介)目次 1 文化の不思議(カルチャー・ショック
文化人類学者オバーグのカルチャー・ショック論 ほか)
2 文化とは何か(発達論的文化論
行動主義的文化論 ほか)
3 異文化に出会うと何が起きるか(異文化接触における十八の問題領域
異文化間行動 ほか)
4 異文化に出会うときに問われる資質とその育成法(異文化接触で問われる資質
異文化対処力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 文夫
 1972年上智大学文学部卒業。1975年上智大学大学院文学研究科修士課程修了。東西センター(米国)文化学習研究所専門研究員、フィリピン心理学研究研修所異文化関係部門部長、フィリピン大学大学院上級講師、アジア経済研究所研究委員、東北大学文学部助教授などを経て、現在、上智大学文学部教授博士(心理学)。専攻は異文化間心理学、異文化教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。