検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百貨店ものがたり 

著者名 飛田 健彦/著
著者名ヨミ ヒダ タケヒコ
出版者 国書刊行会
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103491890673.8/ヒダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910000468
書誌種別 和図書(一般)
著者名 飛田 健彦/著
著者名ヨミ ヒダ タケヒコ
出版者 国書刊行会
出版年月 1998.12
ページ数 355p
大きさ 26cm
ISBN 4-336-04100-8
分類記号 673.83
分類記号 673.83
書名 百貨店ものがたり 
書名ヨミ ヒャッカテン モノガタリ
副書名 先達の教えにみる商いの心
副書名ヨミ センダツ ノ オシエ ニ ミル アキナイ ノ ココロ
内容紹介 欧米のデパートメントストアを模倣しながらも、独自の発展をとげた日本のデパート。都市型・地方型の様々な百貨店の歩みや創業者の思想などを幅広く辿るとともに、百貨店の歴史からみた世相史に触れる。
著者紹介 1937年千葉県生まれ。成蹊大学政治経済学部卒業。イセタンモーターズ代表取締役社長等を経て、現在、日本経営理念史研究所所長等を務める。

(他の紹介)内容紹介 不況を乗り切る、商い成功の秘密。
(他の紹介)目次 1 都心型百貨店のあゆみ(先達の教えにみる商売の心―三越
消費者の支持を願って―三越
革新的商法を生んだ創業者の生い立ち―三越 ほか)
2 地方型百貨店のあゆみ(水戸に根づいた伊勢商法―伊勢甚
紆余曲折に耐えて―井筒屋
決断―岩田屋 ほか)
3 百貨店の歴史から見た世相史(日本人とシンボル―三越・高島屋
「士農工商」百貨店―松坂屋・高島屋・大丸
地震と百貨店―伊勢丹・高島屋・三越・松坂屋 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。