検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

色を奏でる (ちくま文庫)

著者名 志村 ふくみ/文
著者名ヨミ シムラ フクミ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106195068B753/シム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志村 ふくみ 井上 隆雄
1998
753 753
染織工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810065284
書誌種別 和図書(一般)
著者名 志村 ふくみ/文   井上 隆雄/写真
著者名ヨミ シムラ フクミ イノウエ タカオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.12
ページ数 174p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-03432-3
分類記号 753
分類記号 753
書名 色を奏でる (ちくま文庫)
書名ヨミ イロ オ カナデル
叢書名 ちくま文庫

(他の紹介)内容紹介 17歳で機を習い、30過ぎて染色をはじめた作家が、長い歳月のうちに、内面に深く潜めた思いの数々を綴る珠玉のエッセイ。“植物から色が抽出され、媒染されるのも、人間がさまざまの事象に出会い、苦しみを受け、自身の色に染めあげられていくのも、根源は一つであり、光の旅ではないだろうか。”色と糸と織と。丹念な手仕事で「わたし」が染めあげられていく。心に響くエッセイと鮮かな写真。
(他の紹介)目次 草木の生命
色をいただく
樹幹の滴り
伊吹の刈安
藍の一生
桜の匂い
野草の音色
くちなしの黄
緑という色〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。