検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新現代図書館学講座 16

出版者 東京書籍
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103713574010.8/シン/16貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
010.8 010.8
図書館情報学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810059555
書誌種別 和図書(一般)
出版者 東京書籍
出版年月 1998.10
ページ数 255p
大きさ 22cm
ISBN 4-487-71486-9
分類記号 010.8
分類記号 010.8
書名 新現代図書館学講座 16
書名ヨミ シン ゲンダイ トショカンガク コウザ
内容紹介 機械可読目録(MARC)の出現とそれを利用したOPAC(オンライン閲覧目録)システムの構築、そしてインターネットによるディジタル図書館の時代へ。社会文化とともに変化する図書館の情報機器を解説する。
情報機器論
田畑 孝一/編

(他の紹介)内容紹介 本書は、インターネット上で出版される数多くのコンテンツの中から、図書館員自らが、その未来にわたる価値を見抜き、後世に伝えるべきものを収集し、分類していくことや、インターネットを介した参考業務を行うために必要な情報機器に関する技術的なことについて書かれている。
(他の紹介)目次 第1章 コンピュータにおける情報の表現
第2章 情報の蓄積媒体と入出力媒体
第3章 データベースシステム
第4章 コンピュータネットワーク
第5章 コンピュータシステム技術
第6章 図書館業務システム
第7章 ディジタル図書館


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。