検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピンポンならすのだあれ? 

著者名 たるいし まこ/作
著者名ヨミ タルイシ マコ
出版者 文化出版局
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104835848E/ピン/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
498.54 498.54
食品衛生 食品添加物 農薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950093275
書誌種別 和図書(児童)
著者名 たるいし まこ/作
著者名ヨミ タルイシ マコ
出版者 文化出版局
出版年月 2003.1
ページ数 31p
大きさ 22cm
ISBN 4-579-40420-3
分類記号 E
分類記号 E
書名 ピンポンならすのだあれ? 
書名ヨミ ピンポン ナラスノ ダアレ
内容紹介 お母さんが買い物に行っている間、ひとりでお留守番することになったしゅんた。「なんだかこわいな。ドアに鍵を掛けておこうかな」。その時、ピンポーン。誰かがチャイムを鳴らしました。一体誰が来たのでしょう?
著者紹介 1952年神奈川県生まれ。多摩美術大学卒業。主な絵本に「ぼくびょうきじゃないよ」「月へミルクをとりにいったねこ」「もりのおくりもの」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 本書では、現在出回っている食品に、農薬や添加物がどの程度含まれているか、そのデーターを集めました。その農薬や食品添加物が持っている毒性について述べ、その体内摂取量をなるべく少なくするには、どうすればよいか考えてみました。さらに、最近、毎日のようにダイオキシンの危険性が、新聞やテレビで報道されています。多くの人は、非常に恐いものであると感じていながら、自分には直接関係のない所で起こっていることであると思っています。しかし、ダイオキシンは、今、地上で生活している全ての生物に深刻な影響を与える物質です。自分たちの子孫にも大きく影響します。これから子供を生む母親は、ダイオキシンの性質をよく知ってその対策を考えねばなりません。今すぐダイオキシンを防ぐための方法を考え、行動すべきです。幸いダイオキインを防ぐにはいくつかの方法があるので、この本はその方法を考えてみました。
(他の紹介)目次 第1章 食物の栄養と添加物
第2章 農薬
第3章 食物の栄養と農薬汚染
第4章 肉類の抗生物質と農薬による汚染
第5章 放射線照射食品
第6章 環境汚染物質


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。