検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

権力装置としてのスポーツ (講談社選書メチエ)

著者名 坂上 康博/著
著者名ヨミ サカウエ ヤスヒロ
出版者 講談社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103694170780.2/サカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
780.21 780.21
スポーツ-歴史 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810044229
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂上 康博/著
著者名ヨミ サカウエ ヤスヒロ
出版者 講談社
出版年月 1998.8
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258136-1
分類記号 780.21
分類記号 780.21
書名 権力装置としてのスポーツ (講談社選書メチエ)
書名ヨミ ケンリョク ソウチ ト シテ ノ スポーツ
副書名 帝国日本の国家戦略
副書名ヨミ テイコク ニホン ノ コッカ センリャク
内容紹介 昭和初年、人々をラジオに釘付けにした神宮から五輪の熱狂に、権力者はスポーツによる国民総動員を夢見る。大衆の身体が権力の標的となり、イデオロギー闘争の戦場となった時代を活写する。
著者紹介 1959年大阪府生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得。福島大学行政社会学部助教授。著書に「折込広告」がある。
叢書名 講談社選書メチエ

(他の紹介)内容紹介 昭和初年、人びとはラジオに釘づけだった。神宮、甲子園の熱闘。日本選手の活躍に一喜一憂したロス、ベルリン五輪…。その熱狂に、権力はスポーツによる国民総動員を夢見る。大衆の身体が権力の標的となり、イデオロギー闘争の戦場となった時代を活写する。
(他の紹介)目次 第1章 スポーツに群がる人びと
第2章 国家の熱いまなざし
第3章 スポーツによる“思想善導”
第4章 国家への包摂と反発
第5章 スポーツは阿片か?
第6章 ロサンゼルス1932年―五輪の熱風(1)
第7章 ベルリン1936年―五輪の熱風(2)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。