検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食物アナフィラキシー (健康双書)

著者名 角田 和彦/[ほか]著
著者名ヨミ カクタ カズヒコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103667945491.8/シヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
491.8 491.8
アレルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810019841
書誌種別 和図書(一般)
著者名 角田 和彦/[ほか]著
著者名ヨミ カクタ カズヒコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1998.4
ページ数 364p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-97168-9
分類記号 491.8
分類記号 491.8
書名 食物アナフィラキシー (健康双書)
書名ヨミ ショクモツ アナフィラキシー
副書名 アレルギーが生命を奪う
副書名ヨミ アレルギー ガ セイメイ オ ウバウ
内容紹介 アレルギー反応によって急激な呼吸困難やショックにおちいる「アナフィラキシー」患者が増えている。その症状の特徴や、日常の過ごし方、もしもの時の手当て法などを、治療現場の最前線から解説する。
著者紹介 1953年静岡県生まれ。東北大学医学部卒業。内科・外科の研修後、小児科へ。専門は小児循環器・アレルギー。著書に「劇症型アレルギー」がある。
叢書名 健康双書

(他の紹介)内容紹介 アレルギー反応によって急激な呼吸困難やショックが引き起こされるケースが増えています。どんな症状?あれもアナフィラキシーだった?―症状の特徴とは?とくに多いのは小さいころのアレルギーが「もう治った」と思い始める中学・高校生のときです―学校生活の過ごし方など体験からアドバイス。研究進む予防法、治療法の現状を最前線から解説。
(他の紹介)目次 第1章 食物アナフィラキシーについて
第2章 もはや特殊ではないアナフィラキシーの実態
第3章 暮らしの中での対策 幼児期のアナフィラキシー、ここに注意
第4章 最も微妙な時期―学校生活をどう過ごすか(小・中・高校時代)
第5章 成人以降に初めて発症することも
第6章 食物アナフィラキシー発作への対応
第7章 アレルギーと共存する社会へ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。