検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

団地の時代 (新潮選書)

著者名 原 武史/著
著者名ヨミ ハラ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105528087365.3/ハラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 武史 重松 清
2010
365.35 365.35
日本語-語源 ことわざ 日本語-慣用語句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950827671
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原 武史/著   重松 清/著
著者名ヨミ ハラ タケシ シゲマツ キヨシ
出版者 新潮社
出版年月 2010.5
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603657-6
分類記号 365.35
分類記号 365.35
書名 団地の時代 (新潮選書)
書名ヨミ ダンチ ノ ジダイ
内容紹介 高度成長期に先進的な住まいとして憧れの的だった「団地」。そこから浮かび上がるのは、戦後日本の姿と、少子化・高齢化社会の未来だった。「住まい」や「沿線」を見つめ続ける政治学者と作家による、熱い思いに満ちた対話。
著者紹介 1962年東京都生まれ。政治学者。明治学院大学国際学部教授・同付属研究所所長。著書に「大正天皇」など。
叢書名 新潮選書

(他の紹介)目次 アダムのリンゴ
のどもとすぎれば熱さわすれる
イダテンとマラソン
アキレウスのかかと
董奉のアンズの林
良薬は口ににがし
屁っぴりよめ
へそが茶をわかす


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。