検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カテリーナのふしぎなお話 

著者名 エルサ・モランテ/作
著者名ヨミ エルサ モランテ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104782511973/モラ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エルサ・モランテ 河島 英昭
1998
321 321
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950046848
書誌種別 和図書(児童)
著者名 エルサ・モランテ/作   河島 英昭/訳
著者名ヨミ エルサ モランテ カワシマ ヒデアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.7
ページ数 139p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-115569-9
分類記号 973
分類記号 973
書名 カテリーナのふしぎなお話 
書名ヨミ カテリーナ ノ フシギ ナ オハナシ
内容紹介 イタリアの著名な女性作家が13歳のときに創作した絵物語。だいじな人形を探す旅に出た、幼い少女カテリーナの不思議な冒険を描きます。
著者紹介 1912〜85年。ローマ生まれ。15歳になるまでに沢山の童話や童謡を制作する。戦後、長編小説「噓と呪い」で注目を浴びる。

(他の紹介)内容紹介 法の精神とは何か。また現代社会の法体系とはどのようなものか。私たちの生活とどう関わり、どのような影響を及ぼしているのか。著者は、長く読みつがれてきた『法とは何か』をほぼ二〇年ぶりに全面改訂、データを一新するとともに、人権また国際法の分野をくわえた。構想あらたに書き下ろされた学生そして社会人のための最良の法学入門。
(他の紹介)目次 序章 国家の法と社会の法
1 法とは何か
2 法の歴史的変動―欧米型と日本型
3 現代日本の法システム
4 国家統治の法と国民の権利
5 国家と人権
6 法の解釈と裁判
7 国際法と国内法のはざまで
(他の紹介)著者紹介 渡辺 洋三
 1921年東京に生まれる。1947年東京大学法学部卒業。専攻は法社会学、民法、憲法。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。