検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働力調査年報 平成9年

著者名 総務庁統計局/編集
著者名ヨミ ソウムチョウ トウケイキョク
出版者 日本統計協会
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103449708366.2/ロウ/1997貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務庁統計局
1998
366.21 366.21
岩倉使節団 日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810027249
書誌種別 和図書(一般)
著者名 総務庁統計局/編集
著者名ヨミ ソウムチョウ トウケイキョク
出版者 日本統計協会
出版年月 1998.3
ページ数 249p
大きさ 26cm
ISBN 4-8223-2144-4
分類記号 366.21
分類記号 366.21
書名 労働力調査年報 平成9年
書名ヨミ ロウドウリョク チョウサ ネンポウ

(他の紹介)内容紹介 一個の弾丸も放たず、一滴の血も流さずに封建制度を撤廃した「廃藩置県」のわずか半年後、明治新政府の多数の指導者が世界視察の旅に発った。世界史に例のないこの岩倉使節団の壮挙こそ「明治という国家」創成の秘密を解くカギであり、日本近代化の原点である。歴史講談のごとき著者の語り口によって甦った歴史の真実。それは、国家の命運をにない、高い志を持ち、深い教養と鋭い観察眼をそなえ、しかも礼節を失わなかった「堂々たる日本人」の颯爽とした姿である。
(他の紹介)目次 プロローグ なぜ、いま岩倉使節団なのか
第1章 史上空前の大使節団―誰が何のために、この壮挙を企てたのか
第2章 世界一周の文明視察、六三二日―彼らはどこを歩き、何を見たか
第3章 「この国のかたち」を探り求めて―彼らは、何をどう観察し、どう考えたか
第4章 ああ、堂々たる日本人―彼らは外国人の目にどのように映ったか
第5章 使節団の留守中に何が起こっていたのか―若手官僚の大活躍と、征韓論の沸騰
第6章 明治日本の針路、ここに定まれり―使節団は「明治という国家」に、何をもたらしたか
第7章 何が彼らを颯爽とさせたのか―いままた問われるべき「リーダー」の条件
エピローグ 岩倉使節団から学ぶべきもの


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。