検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代中国の歴史 (有斐閣選書)

著者名 宇野 重昭/[ほか]著
著者名ヨミ ウノ シゲアキ
出版者 有斐閣
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101378321222.07/ゲン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210146771
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宇野 重昭/[ほか]著
著者名ヨミ ウノ シゲアキ
出版者 有斐閣
出版年月 1986.12
ページ数 460,14p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-18026-1
分類記号 222.077
分類記号 222.077
書名 現代中国の歴史 (有斐閣選書)
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴク ノ レキシ
副書名 1949〜1985 毛沢東時代から鄧小平時代へ
副書名ヨミ センキュウヒャクヨンジュウキュウ センキュウヒャクハチジュウゴ モウ タクトウ ジダイ カラ トウ ショウヘイ ジダイ エ
叢書名 有斐閣選書

(他の紹介)内容紹介 性愛・受胎・出産をめぐる古来の諸見解から、出産の情景や儀礼の変還、性と生殖との分離をもたらす現代の生殖技術の発展までを展望。神仏の支配する領域から人の領域へ、さらに国家と科学による領域へ、とその様相を変えてきた生命誕生のドラマの意味を歴史的に問い直す。
(他の紹介)目次 第1部 生殖の理論(生殖の理論と身体観
胎児観と発生論の図像)
第2部 妊娠から出産へ(月経観
懐妊
易産を求めた古代・中世人の心性
産死者の腑分け ほか)
第3部 子を産むことの意味(結婚
子を産み育てることの意味
受胎調節と出産管理
障害児の出生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 新村 拓
 1946年静岡県生。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(早大)。専攻は日本医療社会史。公立高校教諭、京都府立医科大学医学部教授を経て、北里大学教授、副学長。著書に『古代医療官人制の研究』(1983年)、『日本医療社会史の研究』(85年)、『死と病と看護の社会史』(89年)、『老いと看取りの社会史』(91年)―以上の4書にてサントリー学芸賞を受賞(92年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。