検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中里介山論 

著者名 伊藤 和也/[著]
著者名ヨミ イトウ カズヤ
出版者 未来工房
出版年月 1981.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104092556K90/ナカ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
913.53 913.53
建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950298917
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊藤 和也/[著]
著者名ヨミ イトウ カズヤ
出版者 未来工房
出版年月 1981.12
ページ数 362p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 中里介山論 
書名ヨミ ナカザト カイザン ロン
副書名 『大菩薩峠』の周辺
副書名ヨミ ダイボサツトウゲ ノ シュウヘン

(他の紹介)内容紹介 民族というアイデンティティをめぐる考察。多民族帝国であった大日本帝国から、単一民族神話の戦後日本へ。台湾侵略から100年、戦後50年のいま、明治から戦後までの日本民族についての言説を集大成。
(他の紹介)目次 第1部 「開国」の思想(日本民族論の発生
内地雑居論争 ほか)
第2部 「帝国」の思想(「差別解消」の歴史学
国体論の再編成 ほか)
第3部 「島国」の思想(島国民俗学の誕生
皇民化対優生学 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。