検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸術の規則 1(Bourdieu library)

著者名 ピエール・ブルデュー/[著]
著者名ヨミ ピエール ブルデュー
出版者 藤原書店
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102888294904/ブル/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
810.24 810.24
日本語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510008104
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ピエール・ブルデュー/[著]   石井 洋二郎/訳
著者名ヨミ ピエール ブルデュー イシイ ヨウジロウ
出版者 藤原書店
出版年月 1995.2
ページ数 304p
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-009-7
分類記号 904
分類記号 904
書名 芸術の規則 1(Bourdieu library)
書名ヨミ ゲイジュツ ノ キソク
内容紹介 今日では、文学は国家や種々のアカデミーから離脱しており、誰ひとり絶対的な支配者として批評することはできなくなった。批評をのりこえる「作品科学」とは? 文学場の生成と構造を活写する全2冊、1配。
著者紹介 1930年フランス生まれ。社会科学高等研究員教授などを経て、現在コレージュ・ド・フランス教授。著書に「再生産」「ディスタンクシオン」「ホモ・アカデミクス」など。
叢書名 Bourdieu library

(他の紹介)目次 第1部 天草版平家物語の研究(原拠本に関して
問題の語句の原拠をめぐって
問題の語句の解釈をめぐって
口語訳の問題
係助詞「ぞ」の性格について)
第2部 キリシタン資料に関して(国字本『こんてむつすむん地』における動詞の上下二段活用の一段化について
ローマ字本『コンテムツス・ムンヂ』における敬語接頭辞「ゴ」「ギョ」「おん」「み」について
キリシタン資料における語頭のH表記の語について)
第3部 平家物語に関して(鎌倉時代における形容詞の敬譲表現をめぐって
三重敬語をめぐって
助動詞「す」「さす」の受動を表わす用法について)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。