検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学技術白書 平成10年版

著者名 科学技術庁/編
著者名ヨミ カガク ギジュツチョウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103664157502.1/カガ/1998貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学技術庁
1998
502.1 502.1
技術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810039226
書誌種別 和図書(一般)
著者名 科学技術庁/編
著者名ヨミ カガク ギジュツチョウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1998.6
ページ数 481p
大きさ 21cm
ISBN 4-17-152073-8
分類記号 502.1
分類記号 502.1
書名 科学技術白書 平成10年版
書名ヨミ カガク ギジュツ ハクショ
変革の時代において

(他の紹介)内容紹介 どうして仏前では合掌し、神前では手を拍つか。禅と禊の違いは?なぜわれわれは大晦日に除夜の鐘を聞き、元旦は神社にお参りするか。本書は、仏教と神道が日本人の実生活の場において果たしている役割と機能を比較検討することによって、日本人の宗教を明らかにしようとしたものである。
(他の紹介)目次 第1部 民族宗教と世界宗教
第2部 お経と祝詞は同じか
第3部 合掌の沈黙、柏手の音
第4部 親鸞の愛、宣長の道
第5部 鳥居と卍の意味
第6部 檀家の義務、氏子の責任
第7部 生活の中の「仏教」と「神道」
第8部 神前の結婚、仏式の葬儀の国


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。