検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

のりおのふしぎなぼうえんきょう (講談社の創作絵本)

著者名 平田 昌広/文
著者名ヨミ ヒラタ マサヒロ
出版者 講談社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105174072E/ノリ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平田 昌広 平田 景
2010
727.8 727.8
ロゴタイプ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950472535
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平田 昌広/文   平田 景/絵
著者名ヨミ ヒラタ マサヒロ ヒラタ ケイ
出版者 講談社
出版年月 2006.11
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-06-132336-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 のりおのふしぎなぼうえんきょう (講談社の創作絵本)
書名ヨミ ノリオ ノ フシギ ナ ボウエンキョウ
内容紹介 お母さんにもらったカレンダー、くるくるっとまるめると望遠鏡になるんだ。「おおむかし」って書いてのぞいてみたら、あら不思議。マンモスが見えちゃった。「むかーしむかし」って書いたら…。今度は何が見えるかな?
著者紹介 1969年神奈川県生まれ。作品に「とうちゃんはかんばんや」など。
叢書名 講談社の創作絵本

(他の紹介)内容紹介 ニーチェ(1844‐1900)の処女作。ギリシャ文明の明朗さや力強さの底に「強さのペシミズム」を見たニーチェは、ギリシャ悲劇の成立とその盛衰を、アポロ的とディオニュソス的という対立概念によって説いた。そしてワーグナーの楽劇を、現代ドイツ精神の復興、「悲劇の再生」として謳歌する。この書でニーチェは、早くも論理の世界を超えた詩人の顔をのぞかせる。
(他の紹介)目次 アポロ的夢幻とディオニュソス的陶酔
ディオニュソス的ギリシア人
アポロ的文化の基底
アポロ的・ディオニュソス的なギリシア文化の推移
抒情詩人の解釈
詩と音楽との関係
悲劇合唱団の起源
サチュロスと演劇の根源現象
ソフォクレスとアイスキュロス
悲劇の秘教〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。