検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

A・レーモンドの建築詳細 

著者名 三沢 浩/著
著者名ヨミ ミサワ ヒロシ
出版者 彰国社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105032684523.5/ミサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文部省
2005
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950319994
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三沢 浩/著
著者名ヨミ ミサワ ヒロシ
出版者 彰国社
出版年月 2005.4
ページ数 237p
大きさ 22cm
ISBN 4-395-00546-2
分類記号 523.53
分類記号 523.53
書名 A・レーモンドの建築詳細 
書名ヨミ エー レーモンド ノ ケンチク ショウサイ
内容紹介 日本のモダニズム建築は、アントニン・レーモンドの「詳細図集」から始まる。日本で独自の建築手法を打ち立て、詳細図を残したレーモンド。その幻の書をひもとき、レーモンドの建築思想の原点に迫る。貴重図版多数収録。
著者紹介 東京芸術大学建築科卒業。(株)三沢建築研究所設立。著書に「アントニン・レーモンドの建築」「建築文化はどこへ」など

(他の紹介)内容紹介 民話的世界から照射する現代。民話と現代の統一という強い問題意識が、作者には一貫して存在した。現代の民話を通して「民話」とは何かを考える。
(他の紹介)目次 蛙昇天
えんま大王の大しくじり
陽気な地獄破り
『蛙昇天』―現代の民話劇
『陽気な地獄破り』について
民話をつくる話


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。