検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふねひこうきバスきしゃ 

著者名 塚本 やすし/作
著者名ヨミ ツカモト ヤスシ
出版者 くもん出版
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107270712E/フネ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塚本 やすし
2024
210.37 210.37
日本-歴史-平安時代 日本文学-歴史-平安時代 文学と政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951769646
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塚本 やすし/作
著者名ヨミ ツカモト ヤスシ
出版者 くもん出版
出版年月 2018.9
ページ数 [32p]
大きさ 20×27cm
ISBN 4-7743-2793-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 ふねひこうきバスきしゃ 
書名ヨミ フネ ヒコウキ バス キシャ
内容紹介 バラバラに壊れた乗りもののおもちゃをつなげて、たろうくんが顔を描き入れたら「ふねひこうきバスきしゃ」のできあがり! 道路を走り、空を飛び、海をわたっていきますが、ひとつだけ、活躍できていない乗りものがあって…。
著者紹介 1965年東京都生まれ。絵本作家、イラストレーター。「やきざかなののろい」でリブロ絵本大賞・大賞、「しんでくれた」でけんぶち絵本の里大賞・びばからす賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 平安中期、皇位継承や財政問題で転換期を迎えた王朝国家の政策と政情を『伊勢物語』『大鏡』などの文学作品を通して分析。平安京の生活空間や地方政治、社会構造の変化にも目を向け、古典文学と歴史学を架橋する一冊。
(他の紹介)目次 一〇世紀の転換と王朝国家
第1部 文学に読む王朝時代(光孝朝の歴史的位置と『伊勢物語』
讃岐国守菅原道真の国務と目線―『菅家文草』巻三・四を読む
『土佐日記』の主題について
王朝文学にみる平安京の変容―「田舎」の成立
『大鏡』の時代認識―「ただ近きほど」を手掛かりに)
第2部 王朝時代の政治と社会(光孝朝の成立と承和の変
王朝期文人貴族の対外認識―三善清行の場合
藤原忠平政権の成立過程
『将門記』の「狭服山」について
藤原実遠の所領とその経営―私営田領主論の再検討)
(他の紹介)著者紹介 木村 茂光
 1946年、北海道に生まれる。現在、東京学芸大学名誉教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。