蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代インドネシア文学への招待
|
著者名 |
アイプ・ロシディ/編
|
著者名ヨミ |
アイプ ロシディ |
出版者 |
めこん
|
出版年月 |
1993.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0102675881 | 929.42/ゲン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
昔々、アナトリアで
ヌリ・ビルゲ・ジ…
こびと大研究
なばた としたか…
こびと観察入門 : ユキオト ハタ…
なばた としたか…
おしりたんてい ププッちいさなしょ…
トロル/さく・え
かいけつゾロリのクイズ王
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい ププッきえたおべん…
トロル/さく・え
がっこうのおばけずかん : あかず…
斉藤 洋/作,宮…
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ
工藤 ノリコ/著
いえのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
ぼくのニセモノをつくるには
ヨシタケ シンス…
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
がっこうのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリの大まじんをさがせ!…
原 ゆたか/さく…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂3
廣嶋 玲子/作,…
がっこうのおばけずかん : ワンデ…
斉藤 洋/作,宮…
わんぱくだんのひみつきち
ゆきの ゆみこ/…
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
鍵のない夢を見る前篇
辻村 深月/原作
おたすけこびととあかいボタン : …
なかがわ ちひろ…
はじめてのヘアアレンジめちゃかわテ…
榊 美奈子/監修
ケーキになあれ!
ふじもと のりこ…
おさるのジョージピザをつくる
M.レイ/原作,…
ようかいえんにいらっしゃい
白土 あつこ/作…
給食番長
よしなが こうた…
恐竜トリケラトプスとカルノタウルス…
黒川 みつひろ/…
妖怪交通安全
広瀬 克也/作
おさるのジョージはいしゃさんへいく
M.レイ/原作,…
ももんちゃんぴょ〜ん
とよた かずひこ…
かえってきたへんしんトンネル
あきやま ただし…
あいさつ団長
よしなが こうた…
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
飼育係長
よしなが こうた…
あかちゃんだっこ
いしかわ こうじ…
どうぶつしんちょうそくてい
聞かせ屋。けいた…
おもしろい話、集めました。2
秋木 真/作,こ…
はなかっぱとひのかっぱ
あきやま ただし…
忍たま乱太郎[58]
尼子 騒兵衛/原…
舟を編む
石井 裕也/監督…
どうぶつたいじゅうそくてい
聞かせ屋。けいた…
しんかんせんでビューン
視覚デザイン研究…
おさるのジョージどうぶつだいすき
M.レイ/原作,…
おえかきしりとり
新井 洋行/作,…
とっておきの名探偵
杉山 亮/作,中…
フランス人は10着しか服を持…[1]
ジェニファー・L…
Nのために
湊 かなえ/著
こびとづかん
なばた としたか…
むすんでひらいて
新井 洋行/構成…
おさるのジョージねむれないよる
M.レイ/原作,…
きょうりゅうようちえん
のぶみ/さく
レジのひみつ
おがた たかはる…
おばけのひみつしっちゃった!?
むらい かよ/著
鑑定士と顔のない依頼人
ジュゼッペ・トル…
キャベたまたんていきょうふのおばけ…
三田村 信行/作…
やまのおんがくか
水田 詩仙/訳詩…
はなかっぱおかあさんといっしょに
あきやま ただし…
ルルとララのコットンのマカロン
あんびる やすこ…
ジュニア空想科学読本2
柳田 理科雄/著…
999ひきのきょうだいのおとうと
木村 研/文,村…
まじょ子とこおりの女王さま
藤 真知子/作,…
ダダダダダディーマン
みやにし たつや…
くろねこさんしろねこさん
得田 之久/ぶん…
いちごパフェエレベーター
石崎 なおこ/作…
おひめさまようちえんのアイドル
のぶみ/さく
ちっちゃなトラックレッドくんとピン…
みやにし たつや…
ことりのうち
さとう わきこ/…
ジュニア空想科学読本3
柳田 理科雄/著…
おもしろい話、集めました。3
こぐれ 京/作,…
羽生善治の定跡の教科書
羽生 善治/著
おばけのやだもん
ひらの ゆきこ/…
いろいろバナナ
山岡 ひかる/作
赤い仮面は知っている
藤本 ひとみ/原…
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
はじめての恐竜えほん
冨田 幸光/監修
パンどうぞ
彦坂 有紀/作,…
とんとんとんとんひげじいさん
藤本 ともひこ/…
カレーちゃん
きたがわ めぐみ…
おばけのうらみはらします
むらい かよ/著
ぼく、仮面ライダーになる…ドライブ編
のぶみ/さく
ハロウィン★ナイト![3]
相川 真/作,黒…
氷の上のプリンセス[2]
風野 潮/作,N…
ちこく姫
よしなが こうた…
忍たま乱太郎[59]
尼子 騒兵衛/原…
職員室の日曜日
村上 しいこ/作…
いろいろいろのほん
エルヴェ・テュレ…
まんがとイラストの描き方 : い…1
まんがイラスト研…
おおかみだあ!
セドリック・ラマ…
うさぎじまのうさぎちゃん
福田 幸広/しゃ…
鍵のない夢を見る後篇
辻村 深月/原作
奇跡の人
原田 マハ/著
ねこのピートだいすきなよっつのボタ…
エリック・リトウ…
あめのひえんそく
まつお りかこ/…
おそうじ隊長
よしなが こうた…
へいわってすてきだね
安里 有生/詩,…
むしばあちゃん
苅田 澄子/さく…
うんたろさん うんちどろぼうのひみ…
山脇 恭/作,は…
ピヨピヨはじめてのキャンプ
工藤 ノリコ/著
ハロウィン★ナイト![2]
相川 真/作,黒…
おたまじゃくしのしょうがっこう
かこ さとし/作…
5分後に意外な結末5
前へ
次へ
図書館のマンガを研究する : 図書…
共同研究グループ…
図書館情報資源概論
馬場 俊明/編著
事例で学ぶ図書館情報資源概論
吉井 潤/著
知識資源のメタデータへのリンクトデ…
谷口 祥一/著
情報資源組織演習
和中 幹雄/共著…
学校図書館メディアの構成
米谷 優子/編著…
情報資源組織演習
小西 和信/編著…
情報資源組織法
志保田 務/編著…
情報資源組織論及び演習
那須 雅煕/著,…
図書館情報資源概論
岸田 和明/編著…
情報資源組織論
柴田 正美/著,…
情報資源組織論
竹之内 禎/編著…
情報資源組織論
田窪 直規/編著…
図書の選択と整理法 : 満洲国…別巻
新藤 透/編・解…
図書の選択と整理法 : 満洲国にお…
彌吉 光長/著,…
図書館情報資源概論
馬場 俊明/編著
図書館情報資源概論
宮沢 厚雄/著
情報資源組織演習
小西 和信/編著…
学校図書館メディアの構成
北 克一/編著,…
情報資源組織演習
和中 幹雄/共著…
知識資源のメタデータ
谷口 祥一/著,…
情報資源組織論
田窪 直規/編集…
情報資源組織法
志保田 務/編著…
情報資源組織論及び演習
那須 雅煕/著
学校図書館メディアの構成
小田 光宏/編集…
情報資源組織論
柴田 正美/著
図書館情報資源概論
宮沢 厚雄/著
情報資源組織演習
和中 幹雄/共著…
情報資源組織演習
小西 和信/編集…
図書館情報資源概論
馬場 俊明/編著
図書館情報資源概論
宮沢 厚雄/著
図書館情報資源概論
伊藤 民雄/著
図書館情報資源概論
高山 正也/編集…
情報資源組織論
柴田 正美/著
情報の特性と利用 : 図書館情報資…
山本 順一/編著…
情報資源組織法 : 資料組織法・改
志保田 務/編著…
加越能古書整理の手引 : 古書を伝…
森越 博/著
情報資源組織論及び演習
那須 雅煕/著
情報資源組織論
田窪 直規/編集…
情報・知識資源の組織化
長田 秀一/著
図書館情報資源概論
宮沢 厚雄/著
公共図書館における児童資料の組織化…
鈴木 史穂/[著…
学校図書館メディアの構成とその組織…
志村 尚夫/編著
図書館資料論
馬場 俊明/編著
学校図書館メディアの構成
緑川 信之/編著
資料組織概説
柴田 正美/著
知識組織化論 : 利用者志向のアプ…
長田 秀一/著
知識資源のメタデータ
谷口 祥一/著,…
図書館資料論
後藤 暢/編,松…
学校図書館メディアと読書教育
塩見 昇/編,北…
資料組織法
木原 通夫/著,…
資料組織概説
田窪 直規/共著…
阪神・淡路大震災と図書館活動 : …
稲葉 洋子/著
学校図書館メディアの構成とその組織…
志村 尚夫/編著
図書館資料論
平野 英俊/[ほ…
図書館資料論
馬場 俊明/編著
図書館資料論
後藤 暢/編
図書館資料論
郡司 良夫/著
学校図書館メディアの構成
小田 光宏/編集…
書誌コントロールの課題
国立国会図書館/…
資料組織概説
柴田 正美/著
学校図書館メディアの構成
緑川 信之/編
学校図書館メディアの構成
志村 尚夫/編著…
資料組織論
高鷲 忠美/編著…
図書館資料論
馬場 俊明/編著
図書館資料論
後藤 暢/編
資料組織概説分類編
千賀 正之/著,…
資料組織概説
柴田 正美/著
文献世界の構造 : 書誌コントロー…
根本 彰/著
蔵書管理 : 背景と原則
ウィリアム A.…
古書を伝える : 先人の知恵と努力…
山梨県立図書館資料整理要綱
メディアの多様化と図書館
日本図書館学会研…
図書館資料論
古賀 節子/[ほ…
知識の組織化と図書館 : もり・き…
もり・きよし先生…
情報社会の図書館
丸山 昭二郎/[…
図書整理法
木寺 清一/著
資料組織法
木原 通夫/[ほ…
専門図書館のための資料の整理と運用
河野 徳吉/[ほ…
図書館資料組織論
中村 初雄/著
図書の分類と目録の実際 : 中小図…
もり きよし/[…
前へ
次へ
行政法1
塩野 宏/著
行政法概説3
宇賀 克也/著
教養としての「行政法」入門
服部 真和/著
独立行政法人会計詳解ハンドブック
太陽有限責任監査…
行政法1
大橋 洋一/著
ここがポイント!地方独立行政法人会…
トーマツ/著
行政法概説1
宇賀 克也/著
逐条解説地方教育行政の組織及び運営…
木田 宏/著,教…
行政法
西田 幸介/著
行政法の基礎理論 : 複眼的考察
太田 匡彦/編著…
最新行政法のしくみ : 図解で早わ…
木島 康雄/監修
行政法論議の諸相
塩野 宏/著
検証独立行政法人 : 「もう一つの…
縣 公一郎/編,…
現代行政法講座3
岡田 正則/編,…
行政関係判例解説令和2年
行政判例研究会/…
行政法2
大橋 洋一/著
公立病院のための地方独立行政法人設…
上塚 芳郎/監修
社会とつながる行政法入門
大橋 洋一/著
行政法3
塩野 宏/著
行政法概説2
宇賀 克也/著
自治体職員のための判例の読み方・活…
松村 享/著
行政関係判例解…平成31年・令和元年
行政判例研究会/…
逐条解説地方独立行政法人法
市町村自治研究会…
行政法概説1
宇賀 克也/著
行政関係判例解説平成30年
行政判例研究会/…
行政法総論
大浜 啓吉/著
行政法1
大橋 洋一/著
行政法判例集1
大橋 洋一/編,…
行政法2
塩野 宏/著
農地事務担当者の行政法総論
宮崎 直己/著
行政関係判例解説平成29年
行政判例研究会/…
行政法概説3
宇賀 克也/著
行政法判例集2
大橋 洋一/編,…
コンメンタール行政法1
室井 力/編著,…
行政関係判例解説平成28年
行政判例研究会/…
行政法概説2
宇賀 克也/著
行政法2
大橋 洋一/著
独立行政法人・特殊法…平成29年度版
行政法概説1
宇賀 克也/著
社会とつながる行政法入門
大橋 洋一/著
地域自治の行政法 : 地域と住民で…
兼子 仁/著
法が作られているとき : 近代行政…
ブルーノ・ラトゥ…
行政関係判例解説平成27年
行政判例研究会/…
行政規制がわかる企業法務担当者のた…
宇佐見 方宏/編…
独立行政法人・特殊法…平成28年度版
現代行政法講座1
岡田 正則/編,…
公立病院の経営改革 : 地方独立行…
あずさ監査法人/…
独立行政法人会計詳解ハンドブック
優成監査法人/編
行政法1
大橋 洋一/著
行政法読本
芝池 義一/著
新基本行政法学
手島 孝/監修,…
行政法
西田 幸介/著
行政関係判例解説平成26年
行政判例研究会/…
行政法入門
藤田 宙靖/著
「法の支配」とは何か : 行政法入…
大浜 啓吉/著
独立行政法人・特殊法…平成27年度版
行政法概説3
宇賀 克也/著
現代行政法講座2
岡田 正則/編,…
行政法のしくみ : 図解で早わかり
木島 康雄/監修
行政法1
塩野 宏/著
行政法2
大橋 洋一/著
行政法概説2
宇賀 克也/著
現代行政法入門
曽和 俊文/著,…
行政関係判例解説平成25年
行政判例研究会/…
逐条解説地方教育行政の組織及び運営…
木田 宏/著,教…
独立行政法人・特殊法…平成26年度版
Q&A改正地方教育行政法 : 平成…
文部科学省地方教…
行政関係判例解説平成24年
行政判例研究会/…
現代行政法講座4
岡田 正則/編,…
判例ナビゲーション行政法
高橋 滋/編,石…
独立行政法人・特殊法…平成25年度版
行政法判例集1
大橋 洋一/編,…
行政法1
大橋 洋一/著
行政法入門
藤田 宙靖/著
行政法概説2
宇賀 克也/著
行政法概説1
宇賀 克也/著
行政法読本
芝池 義一/著
行政法2
塩野 宏/著
行政法1
塩野 宏/著
行政関係判例解説平成23年
行政判例研究会/…
独立行政法人・特殊法…平成24年度版
行政法概説3
宇賀 克也/著
行政法3
塩野 宏/著
行政法判例集2
大橋 洋一/編,…
行政法入門
今村 成和/著
独立行政法人をゆく : 日本唯一の…
行政関係判例解説平成22年
行政判例研究会/…
行政法総論
大浜 啓吉/著
行政法2
大橋 洋一/著
行政裁量とその統制密度
宮田 三郎/著
行政と国民の権利 : 水野武夫先生…
水野武夫先生古稀…
独立行政法人・特殊法…平成23年度版
新基本行政法学
手島 孝/編,中…
行政法の新構想1
磯部 力/編,小…
行政法
櫻井 敬子/著,…
行政法概念の諸相
塩野 宏/著
よくわかる地方独立行政法人会計基準…
新日本有限責任監…
行政契約精義
碓井 光明/著
行政法執行システムの法理論
曽和 俊文/著
行政法概説2
宇賀 克也/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310113894 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
アイプ・ロシディ/編
松尾 大/訳
柴田 紀男/訳
|
著者名ヨミ |
アイプ ロシディ マツオ ヒロシ シバタ ノリオ |
出版者 |
めこん
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
513p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8396-0075-9 |
分類記号 |
929.428
|
分類記号 |
929.428
|
書名 |
現代インドネシア文学への招待 |
書名ヨミ |
ゲンダイ インドネシア ブンガク エノ ショウタイ |
内容紹介 |
インドネシア語文学は誕生以来ようやく四分の三世紀を経たが、日常生活で使われるのは母語としての地方語である。しかし言葉は型通りの機能において使用されるのではない。本書は近代インドネシアの散文・韻文をまとめたインドネシア文学の宝庫である。 |
(他の紹介)内容紹介 |
紀元一世紀に活動したローマの詩人マルクス・マーニーリウスは、本作の著者としてのみ名を残した。天文学と占星術の区別がまだなかった時代に、星座の分布や天体の動きに関する知識だけでなく、それらがいかにして地上に働きかけるのかという問題にまで踏み込んだ本書は、最古の占星術書として計り知れない価値をもつ。ラテン語原典から初の全訳。 |
(他の紹介)著者紹介 |
マーニーリウス,マルクス 紀元1世紀に活動した古代ローマの詩人。本作『アストロノミカ』の著者として知られる以外の詳細は不明(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹下 哲文 1991年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、京都大学大学院助教。専門は、西洋古典学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 近代インドネシア文学の歩み
26-44
-
松尾 大/著
-
2 ミロシェフスキー氏
45-56
-
アオ・カルタ・ハディマジャ/著
-
3 苦力
57-65
-
モフタル・ルビス/著
-
4 旧体制
66-72
-
アリ・アクバル・ナヴィス/著
-
5 過去を生きる男
73-96
-
ナシャ・ジャミン/著
-
6 危機
97-107
-
ムハマド・アリ/著
-
7 黒よりも黒き
108-118
-
イワン・シマトゥパン/著
-
8 ある兵士のポートレート
119-128
-
モハマド・ディポネゴロ/著
-
9 黄昏の雲
129-156
-
スギアルタ・スリウィバワ/著
-
10 遺体
157-173
-
ヌルハヤティ・スハル・ディニ/著
-
11 オレツの誕生
174-196
-
ブディ・ダルモ/著
-
12 ハルマゲドン
197-217
-
ダナルト/著
-
13 孤独の彷徨
218-238
-
シャフリル・ラティフ/著
-
14 電話
239-255
-
ハイリル・ハルン/著
-
15 我らが妻プリタ
256-269
-
アリフィン・C・ヌール/著
-
16 木に巣をかけた小鳥
270-287
-
クントウィジョヨ/著
-
17 血
288-301
-
プトゥ・ウィジャヤ/著
-
18 ママ
302-320
-
M・アブナル・ロムリ/著
-
19 ある夜の出来事
321-338
-
タヒ・シンボロン/著
-
20 詩
339-442
-
シトル・シトゥモラン/ほか著
-
21 六六年世代
443-472
-
ハンス・バグェ・ヤシン/著
-
22 インドネシア文学史における世代論と時代区分
473-495
-
アイプ・ロシディ/著
-
23 インドネシア文学の孤立性
496-507
-
グナワン・モハマド/著
前のページへ