検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まるごとかぼちゃ (絵図解やさい応援団)

著者名 八田 尚子/構成・文
著者名ヨミ ハッタ ナオコ
出版者 絵本塾出版
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106469711626/ハッ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951329909
書誌種別 和図書(一般)
著者名 八田 尚子/構成・文   野村 まり子/構成・絵   大竹 道茂/監修
著者名ヨミ ハッタ ナオコ ノムラ マリコ オオタケ ミチシゲ
出版者 絵本塾出版
出版年月 2014.12
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-86484-059-0
分類記号 626.21
分類記号 626.21
書名 まるごとかぼちゃ (絵図解やさい応援団)
書名ヨミ マルゴト カボチャ
内容紹介 ハロウィンやシンデレラの馬車でおなじみのかぼちゃは、かたちや大きさ、色など、とてもバラエティ豊か。知れば知るほどおもしろい野菜、かぼちゃの歴史や料理などを、絵とともにわかりやすく紹介します。
著者紹介 鹿児島市生まれ。フリーランスのライター・編集者。「食」や「農」、「暮らし」についての本や雑誌作りにたずさわる。著書に「裂織の本」「えこたま工房」など。
叢書名 絵図解やさい応援団

(他の紹介)内容紹介 ディベートという競技は、討論して勝利を勝ち取るまでにさまざまな作業をコツコツ積み上げていく、地道な競技と言ってもよいでしょう。でも、情報を集める、自分の考えを筋道だてて整理する、相手の話をよく聴く、相手に伝わるように話す。こうした作業で身につくスキルは、学校生活や、これから大人になってからも役に立つものばかりなのです。本書では作業のくわしいやりかたから実際のディベートの流れまでを紹介します。ぜひ読んでイメトレしてみてください。
(他の紹介)目次 1時間目 ディベートの基礎知識
2時間目 効率的な情報の収集と整理
3時間目 わかりやすい主張の組み立て方
4時間目 伝わる話し方
5時間目 実際にディベートをやってみよう!
6時間目 勝敗を判定してみよう
7時間目 ディベートから何を学ぶのか?
(他の紹介)著者紹介 名和田 竜
 相模女子大学非常勤講師、東京国際工科専門職大学非常勤講師。経営戦略コンサルタント&コミュニケーション・ディベーター。マーケティングと心理学を軸に人材教育・経営・営業・コミュニケーション戦略を指導する専門家。大学卒業後、広告代理店にて営業・プランナーとして数多くの成功企画を手掛ける。雑誌・TVなどにも取り上げられた企画多数。その後、戦略コンサルタントとして独立。これまで指導してきた人数は全国各地で延べ5,000人を超え、学生から新人〜経営者まで幅広い層から支持されている。「SRマーケティング」を体系化。現在、さらなる専門知識を習得すべく通信制大学にて心理学を専攻中。「戦国武将・幕末維新に学ぶシリーズ」も人気講座として定着。JADP認定上級心理カウンセラー、学術団体戦国史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。