検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界推理短編傑作集 1(創元推理文庫)

著者名 エドガー・アラン・ポオ/[ほか]著
著者名ヨミ エドガー アラン ポオ
出版者 東京創元社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107330516B908.3/セカ/1貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エドガー・アラン・ポオ 江戸川 乱歩
2018
908.3 908.3
障害者福祉 高齢者福祉 意思決定 成年後見制度 人権擁護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952126863
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉川 浩満/著
著者名ヨミ ヨシカワ ヒロミツ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2022.9
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-314-01193-8
分類記号 104
分類記号 104
書名 哲学の門前 
書名ヨミ テツガク ノ モンゼン
内容紹介 著者が、日々の暮らしで生じる哲学との出会いや付き合いについてまとめた随筆集。自身の経験や見聞をもとに、哲学者や隣接分野の学者、作家たちの力を借りて考察する。山本貴光による「吉川浩満くんのこと」も収録。
著者紹介 1972年鳥取県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。文筆家・編集者・ユーチューバー。YouTubeチャンネル『哲学の劇場』を山本貴光とともに主宰。著書に「理不尽な進化」など。

(他の紹介)内容紹介 権利擁護の「現在」を読み解く。考え方、しくみ、課題まで。見てわかる。読んでナットク!意思決定支援と成年後見制度の入門書!!
(他の紹介)目次 第1章 人権がまもられるということ
第2章 当事者の意思を尊重するために
第3章 成年後見制度を理解する
第4章 そのほかの人権にかかわる法制度・しくみ
第5章 人権にまつわる現代日本の福祉的課題
第6章 人を支援する際の大切なキーワード
第7章 人権に関連する機関
(他の紹介)著者紹介 岩崎 香
 早稲田大学人間科学学術院人間科学部・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 盗まれた手紙   17-46
エドガー・アラン・ポオ/著 丸谷 才一/訳
2 人を呪わば   47-92
ウィルキー・コリンズ/著 中村 能三/訳
3 安全マッチ   93-128
アントン・チェーホフ/著 池田 健太郎/訳
4 赤毛組合   129-173
アーサー・コナン・ドイル/著 深町 眞理子/訳
5 レントン館盗難事件   175-209
アーサー・モリスン/著 宇野 利泰/訳
6 医師とその妻と時計   211-276
アンナ・キャサリン・グリーン/著 井上 一夫/訳
7 ダブリン事件   277-309
バロネス・オルツィ/著 深町 眞理子/訳
8 十三号独房の問題   311-375
ジャック・フットレル/著 宇野 利泰/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。