蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106314420 | E/ソウ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
昔々、アナトリアで
ヌリ・ビルゲ・ジ…
こびと大研究
なばた としたか…
こびと観察入門 : ユキオト ハタ…
なばた としたか…
おしりたんてい ププッちいさなしょ…
トロル/さく・え
かいけつゾロリのクイズ王
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい ププッきえたおべん…
トロル/さく・え
がっこうのおばけずかん : あかず…
斉藤 洋/作,宮…
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ
工藤 ノリコ/著
いえのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
ぼくのニセモノをつくるには
ヨシタケ シンス…
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
がっこうのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリの大まじんをさがせ!…
原 ゆたか/さく…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂3
廣嶋 玲子/作,…
がっこうのおばけずかん : ワンデ…
斉藤 洋/作,宮…
わんぱくだんのひみつきち
ゆきの ゆみこ/…
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
鍵のない夢を見る前篇
辻村 深月/原作
おたすけこびととあかいボタン : …
なかがわ ちひろ…
はじめてのヘアアレンジめちゃかわテ…
榊 美奈子/監修
ケーキになあれ!
ふじもと のりこ…
おさるのジョージピザをつくる
M.レイ/原作,…
ようかいえんにいらっしゃい
白土 あつこ/作…
給食番長
よしなが こうた…
恐竜トリケラトプスとカルノタウルス…
黒川 みつひろ/…
妖怪交通安全
広瀬 克也/作
おさるのジョージはいしゃさんへいく
M.レイ/原作,…
ももんちゃんぴょ〜ん
とよた かずひこ…
かえってきたへんしんトンネル
あきやま ただし…
あいさつ団長
よしなが こうた…
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
飼育係長
よしなが こうた…
あかちゃんだっこ
いしかわ こうじ…
どうぶつしんちょうそくてい
聞かせ屋。けいた…
おもしろい話、集めました。2
秋木 真/作,こ…
はなかっぱとひのかっぱ
あきやま ただし…
忍たま乱太郎[58]
尼子 騒兵衛/原…
舟を編む
石井 裕也/監督…
どうぶつたいじゅうそくてい
聞かせ屋。けいた…
しんかんせんでビューン
視覚デザイン研究…
おさるのジョージどうぶつだいすき
M.レイ/原作,…
おえかきしりとり
新井 洋行/作,…
とっておきの名探偵
杉山 亮/作,中…
フランス人は10着しか服を持…[1]
ジェニファー・L…
Nのために
湊 かなえ/著
こびとづかん
なばた としたか…
むすんでひらいて
新井 洋行/構成…
おさるのジョージねむれないよる
M.レイ/原作,…
きょうりゅうようちえん
のぶみ/さく
レジのひみつ
おがた たかはる…
おばけのひみつしっちゃった!?
むらい かよ/著
鑑定士と顔のない依頼人
ジュゼッペ・トル…
キャベたまたんていきょうふのおばけ…
三田村 信行/作…
やまのおんがくか
水田 詩仙/訳詩…
はなかっぱおかあさんといっしょに
あきやま ただし…
ルルとララのコットンのマカロン
あんびる やすこ…
ジュニア空想科学読本2
柳田 理科雄/著…
999ひきのきょうだいのおとうと
木村 研/文,村…
まじょ子とこおりの女王さま
藤 真知子/作,…
ダダダダダディーマン
みやにし たつや…
くろねこさんしろねこさん
得田 之久/ぶん…
いちごパフェエレベーター
石崎 なおこ/作…
おひめさまようちえんのアイドル
のぶみ/さく
ちっちゃなトラックレッドくんとピン…
みやにし たつや…
ことりのうち
さとう わきこ/…
ジュニア空想科学読本3
柳田 理科雄/著…
おもしろい話、集めました。3
こぐれ 京/作,…
羽生善治の定跡の教科書
羽生 善治/著
おばけのやだもん
ひらの ゆきこ/…
いろいろバナナ
山岡 ひかる/作
赤い仮面は知っている
藤本 ひとみ/原…
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
はじめての恐竜えほん
冨田 幸光/監修
パンどうぞ
彦坂 有紀/作,…
とんとんとんとんひげじいさん
藤本 ともひこ/…
カレーちゃん
きたがわ めぐみ…
おばけのうらみはらします
むらい かよ/著
ぼく、仮面ライダーになる…ドライブ編
のぶみ/さく
ハロウィン★ナイト![3]
相川 真/作,黒…
氷の上のプリンセス[2]
風野 潮/作,N…
ちこく姫
よしなが こうた…
忍たま乱太郎[59]
尼子 騒兵衛/原…
職員室の日曜日
村上 しいこ/作…
いろいろいろのほん
エルヴェ・テュレ…
まんがとイラストの描き方 : い…1
まんがイラスト研…
おおかみだあ!
セドリック・ラマ…
うさぎじまのうさぎちゃん
福田 幸広/しゃ…
鍵のない夢を見る後篇
辻村 深月/原作
奇跡の人
原田 マハ/著
ねこのピートだいすきなよっつのボタ…
エリック・リトウ…
あめのひえんそく
まつお りかこ/…
おそうじ隊長
よしなが こうた…
へいわってすてきだね
安里 有生/詩,…
むしばあちゃん
苅田 澄子/さく…
うんたろさん うんちどろぼうのひみ…
山脇 恭/作,は…
ピヨピヨはじめてのキャンプ
工藤 ノリコ/著
ハロウィン★ナイト![2]
相川 真/作,黒…
おたまじゃくしのしょうがっこう
かこ さとし/作…
5分後に意外な結末5
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951171518 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
キャスリン・シル/文
ジョン・シル/絵
藤田 千枝/訳
|
著者名ヨミ |
キャスリン シル ジョン シル フジタ チエ |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
43p |
大きさ |
23×26cm |
ISBN |
4-472-05929-2 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
草原のこと (自然スケッチ絵本館) |
書名ヨミ |
ソウゲン ノ コト |
内容紹介 |
草原ってどんな場所でしょう? 短草型、長草型、混合型…。草の生え方に特徴があります。シンプルな説明と美しい細密画のコラボレーションによる環境生態絵本。巻末に、詳しい解説付き。 |
著者紹介 |
元小学校教員。2008年、全米大学協会の「女性児童文学者賞」を授与される。 |
叢書名 |
自然スケッチ絵本館
|
(他の紹介)内容紹介 |
暑い寒いを感じにくい、ケガが多い、光がまぶしい、服が痛い―その違和感には理由がある!―“感覚の困りごと”をストーリーで追体験!現役高校生の実体験が原案。 |
(他の紹介)目次 |
1章 カビンくんとドンマちゃん(僕は、制服が痛い。まるでサンドペーパーでできたブレザーだ。 僕は、給食が食べられない。これは「好き、嫌い」「おいしい、まずい」の話じゃない。僕の全細胞が拒否をする。 寒いってどんな感じ?おなかが空いたって、どんな感じ?みんなは知らない。「感覚鈍麻」の話 ほか) 2章 感覚の世界×困りごと(世界は刺激にあふれている。音は痛くて、光は目に刺さる。中でも歯科医院は、刺激のフルコンボだ。 痛いものを身につけるより、寒い方がはるかにマシ。凍えるような寒さの中で、コートが不快な僕に「そもそも寒くない」とドンマちゃんは笑ってくれた。 「我慢強いね、なんて褒めてもらうけど、本当は、痛いって感覚がよくわからないだけなんだよね」 ほか) 3章 「人と同じでいたい自分」と「人と違っていい自分」(みんなの楽しいことに、水を差してしまう。みんなの顔を曇らせる。僕の存在が、みんなの迷惑になっている。そんな自己嫌悪の沼にハマってしまう日がある。 私服で登校。教科書はタブレットに。「みんな違って、みんないい」とは言うけれど、みんなの本音はどうなんだろう? 「できないより、できる方がいい」僕自身が一番、ずっとそう思っていた。「できても、できなくてもいい」そんなふうに自分の定義をゆるめたら、世界が少し変わって見えた。) 巻末Q&A 感覚の世界の困りごと、どうしたらいい?加藤所長、教えて! |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 路瑛 2006年2月生まれ。高校3年生。12歳の時に起業し、株式会社クリスタルロードの取締役社長に就任。代表権を取れない年齢のため、親が代表取締役、子どもが取締役社長になる起業スタイルを「親子起業」と名付け、子どもの起業や親子起業の面白さを伝えている。「今」をあきらめない社会を作ることをビジョンに掲げ事業を展開、メディア出演や講演活動も行っている。現在は自分の困りごとである「感覚過敏」の課題解決に向き合い、感覚過敏研究所を立ち上げ、感覚過敏がある人たちが暮らしやすい社会を作ることを目指し、商品・サービスの開発・販売・感覚過敏の研究に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒川 駿哉 1987年生まれ。児童精神科医・医学博士。英国にてADOS2(自閉症スペクトラム観察検査)、ADI‐R(自閉症診断面接)の研究用資格を取得し、児童・発達障害領域の腸内細菌、遠隔診療など多数の国内外の研究に携わっている。子どもの主体性を引き出す様々な団体の活動支援に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 至宏 イラストレーター。主に書籍の装画や挿絵、広告、CDジャケット、MV用イラスト等を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ