蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105552897 | 013/トシ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
丸本 郁子 尼川 ゆら 多賀谷 津也子 尼川 洋子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950851908 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
丸本 郁子/監修
尼川 ゆら/著
多賀谷 津也子/著
尼川 洋子/著
|
著者名ヨミ |
マルモト イクコ アマカワ ユラ タガヤ ツヤコ アマカワ ヨウコ |
出版者 |
人と情報を結ぶWEプロデュース
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
97p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-904678-26-8 |
分類記号 |
013
|
分類記号 |
013
|
書名 |
図書館を演出する |
書名ヨミ |
トショカン オ エンシュツ スル |
副書名 |
今、求められるアイデアと実践 |
副書名ヨミ |
イマ モトメラレル アイデア ト ジッセン |
内容紹介 |
図書館を、もっと魅力的で使いやすく、行きたくなる場、利用者が「私の居場所」と感じる空間にするためのノウハウを、基礎理論編・実践編・技術編の3つの枠組みでまとめて紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
経済共同体形成への目標転換 ASEAN経済共同体ブループリント ブループリントの課題 経済統合の限界 世界金融危機とASEAN統合 AFTA ASEAN経済協力の歴史 IAIとASEAN域内格差 ASEANの直接投資自由化策 ASEANとEUの共同体 ASEAN諸国とTPP ASEANの財政をめぐる協力と統合 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉野 文雄 拓殖大学国際学部教授。1957年福岡県生まれ。1981年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。シカゴ大学経済学部大学院留学を経て、1989年早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程退学。高崎経済大学助教授を経て、1996年拓殖大学海外事情研究所助教授、のちに同教授。2021年に同大学国際学部教授。2001年拓殖大学より博士(経済学)授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ひきつける図書館空間をつくる
9-39
-
尼川 ゆら/著
-
2 利用者が参加できる図書館づくり
コラボレーションの力
41-70
-
多賀谷 津也子/著
-
3 集客空間づくりのプロジェクトマネジメント
71-91
-
尼川 洋子/著
前のページへ