検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自治体のための解説個人情報保護制度 

著者名 宇賀 克也/著
著者名ヨミ ウガ カツヤ
出版者 第一法規
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107229767318.5/ウガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇賀 克也
2018
318.5 318.5
地方行政 個人情報保護法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951737911
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宇賀 克也/著
著者名ヨミ ウガ カツヤ
出版者 第一法規
出版年月 2018.6
ページ数 12,281p
大きさ 21cm
ISBN 4-474-06214-6
分類記号 318.5
分類記号 318.5
書名 自治体のための解説個人情報保護制度 
書名ヨミ ジチタイ ノ タメ ノ カイセツ コジン ジョウホウ ホゴ セイド
副書名 行政機関個人情報保護法から各分野の特別法まで
副書名ヨミ ギョウセイ キカン コジン ジョウホウ ホゴホウ カラ カクブンヤ ノ トクベツホウ マデ
内容紹介 マイナンバーや特定個人情報の取り扱い、避難行動要支援者名簿の作成・管理、住民票や戸籍謄本の交付請求、医療ビッグデータや地理空間情報の活用等について詳細に解説する。平成28年の行政機関個人情報保護法改正に対応。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科教授。著書に「情報公開・個人情報保護」「番号法の逐条解説」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は浮世絵専門誌「浮世絵」の版元、画文堂から出版された『江戸美術考現学』を34年の歳月を経て再編集し、訂正・加筆等を行って出版したものである。今回の出版では未収だった幕末から明治という波瀾の時代を駆け抜けた人物に纏わる論文(「中居屋重兵衛」「鵜飼玉川」「松木平吉」)を収録した。
(他の紹介)目次 1 浮世絵版画が辿った運命
2 師宣史伝の章
3 広重周辺の章
4 北斎周辺の章
5 浮世絵外伝
6 絵馬大事
7 江戸幕末から明治へ
(他の紹介)著者紹介 仁科 又亮
 1934年(昭和9年)、東京生まれ。美術史家。69年千葉県教育委員会に入り、上総、安房博物館を経て菱川師宣記念館創設に尽力し、85年同館初代館長。88年千葉県立総南博物館長、89年千葉県立安房博物館長、91年千葉県立上総博物館長を経て、東京工芸大学大学院教授を歴任した。未調査の美術文化の開拓者として活躍、特に浮世絵研究を中心とする江戸美術の史的展開や幕末期の埋もれた史話の発掘等を各雑誌・新聞に発表・寄稿すること多数。長野県須坂市田中本家博物館顧問、元美術評論家連盟会員、元国際浮世絵学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 公逸
 1952年(昭和27年)東京新宿区生まれ。大相撲史研究者、浮世絵蒐集家、編集者。相撲趣味の会会員。77年PHP研究所入社。国際本部にて英文書籍・雑誌の編集制作に三十年余り従事、研修セミナー、電子書籍事業を経て2016年退職。フリーランスライターとして大相撲史に関する執筆・講演に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。