検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひなまつりのお手紙 (おはなし12か月)

著者名 まはら 三桃/作
著者名ヨミ マハラ ミト
出版者 講談社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106360035913/マハ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

まはら 三桃 朝比奈 かおる
2014
588.57 588.57
泡盛-歴史 沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951227366
書誌種別 和図書(一般)
著者名 まはら 三桃/作   朝比奈 かおる/絵
著者名ヨミ マハラ ミト アサヒナ カオル
出版者 講談社
出版年月 2014.1
ページ数 72p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-218713-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ひなまつりのお手紙 (おはなし12か月)
書名ヨミ ヒナマツリ ノ オテガミ
副書名 3月のおはなし
副書名ヨミ サンガツ ノ オハナシ
内容紹介 ちょっと厳しいおばあちゃんの家に、おひなさまをかざるお手伝いに行ったゆい。七段飾りのおひなさまの重箱の中身が気になってしまい、おばあちゃんが部屋を出たすきにそっと開けると…。巻末に「3月のまめちしき」を収録。
著者紹介 1966年福岡県生まれ。鹿児島児童文学者の会『あしべ』同人。2005年講談社児童文学新人賞佳作を受賞。「鉄のしぶきがはねる」で坪田譲治文学賞を受賞。著書に「カラフルな闇」等。
叢書名 おはなし12か月

(他の紹介)内容紹介 クース(古酒)の島を守り育てる。県民の4人に1人が犠牲になった壮絶な沖縄戦。すべてが灰燼に帰し歴史的な遺産である古酒も失った廃墟から琉球泡盛はどうよみがえったか。旨い酒を育てるため、二度と戦争のない平和な時代を築くことを決意し、行動した人びと。琉球文化と泡盛600年の歴史とドラマをふりかえる。
(他の紹介)目次 序章 歴史的瞬間に立ち会う
第1章 壮絶な地上戦を生きのびて
第2章 首里人の誇り
第3章 クースの番人
第4章 竜宮通りの赤提灯
第5章 県民斯く戦えり
第6章 平和を守る闘い
(他の紹介)著者紹介 上野 敏彦
 記録作家、コラムニスト、文芸誌「新・新思潮」同人。1955年神奈川県生まれ。横浜国立大学経済学部を卒業し、79年より共同通信記者。社会部次長、編集委員兼論説委員、宮崎支局長などを務める。民俗学者・宮本常一の影響を受けて北方領土から与那国島までの日本列島各地を取材で歩く。酒や食、漁業、朝鮮、沖縄、近現代史をテーマに執筆。共同通信では戦後70年企画『ゼロからの希望』『追想メモリアル』などを担当。宮崎日日新聞にコラム『田の神通信』『新日向風土記』を、高知新聞に大型連載『黒潮還流』をそれぞれ執筆した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。