検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際情報論 

著者名 折笠 和文/著
著者名ヨミ オリカサ カズフミ
出版者 同文舘出版
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104877964335.5/オリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金井 貴嗣 川浜 昇 泉水 文雄
2010
335.57 335.57
外国為替

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950144336
書誌種別 和図書(一般)
著者名 折笠 和文/著
著者名ヨミ オリカサ カズフミ
出版者 同文舘出版
出版年月 2003.7
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 4-495-37091-X
分類記号 335.5
分類記号 335.5
書名 国際情報論 
書名ヨミ コクサイ ジョウホウロン
内容紹介 国際情報とは、国際情報論を展開していくために必要なアプローチとは何か。国際情報の意義から、国際情報論の研究領域、各国の情報戦略の動向、その情報収集手段と活用等の事例にいたるまで、体系的に解説。
著者紹介 1951年生まれ。明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程修了。現在、名古屋学芸大学教授。著書に「国際マーケティング戦略」「高度情報化社会の諸相」など。

(他の紹介)目次 第1章 資産価格としての為替レート(資産価格理論
為替レートのSDFアプローチ
SDFアプローチと金利平価の実証的検証)
第2章 名目為替レートのランダムウォークは経済理論で説明できるか?(名目為替レートのランダムウォーク過程
Engel and West(2005)の均衡ランダムウォーク命題
均衡ランダムウォーク命題の実証分析
2国開放経済の貨幣的DSGEモデル分析
議論と展望)
第3章 実質為替レートはなぜ持続的なのか?(実質為替レートの時系列特性
実質為替レートの実証的パズルとニューケインジアンモデル
実質為替レートのトレンド・インフレモデル
モデルの実証的含意:カナダと米国のケース)
第4章 アベノミクス円安への構造的理解(ソロス・チャートのミクロ的基礎
長期リスクモデル分析
結論:アベノミクス第1の矢は円安をもたらしたのか?)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。