検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

良寛遺墨集 続第2巻

著者名 良寛/[書]
著者名ヨミ リョウカン
出版者 淡交社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107564833728.2/リョ/2-2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
433.57 433.57
スペクトル分析 レーザー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952000517
書誌種別 和図書(一般)
著者名 良寛/[書]   小島 正芳/執筆   関谷 徳衛/企画・編集
著者名ヨミ リョウカン コジマ マサヨシ セキヤ トクエ
出版者 淡交社
出版年月 2021.3
ページ数 207p
大きさ 30cm
分類記号 728.21
分類記号 728.21
書名 良寛遺墨集 続第2巻
書名ヨミ リョウカン イボクシュウ
その名筆とゆかりの人々

(他の紹介)内容紹介 次の世代に暮らし方を手渡すために足で見つけ、頭で考えて行動をしよう。そうすればきっと、まちはよくなる!
(他の紹介)目次 第1章 直観―先輩フィールドワーカーを追って
第2章 経験―あるはずのものがない? 本章の舞台 島根県浜田市弥栄町
第3章 問い―よい問いは探究の出発点となる 本章の舞台 九州と中国山地を行き来して
第4章 対話―言葉の力で意味の流れをつくる 本章の舞台 宮崎県五ヶ瀬町
第5章 共感―再生する自然から学ぶ 本章の舞台 山梨県都留市のWORKBENCH
第6章 循環―食べたもので食べるものをつくるまち 本章の舞台 鹿児島県日置市
第7章 修景―世界経済に適応するまち 本章の舞台 ベトナム、メコン・デルタの水郷集落
第8章 復元―消えるまち、生まれ変わるまち 本章の舞台 ドイツ、ザクセン州の「最も美しい村」
第9章 自治―集落で水道をつくるまち 本章の舞台 安倍川の源流、静岡市梅ヶ島地区
第10章 自給―流しそうめんのまち、水の価値をつくるまち 本章の舞台 白糸の滝、福岡県糸島市白糸行政区
第11章 起業―技術者を育て、起業するまち 本章の舞台 インドネシアのジャワ世界


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。