検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いろいろバナナ 

著者名 山岡 ひかる/作
著者名ヨミ ヤマオカ ヒカル
出版者 くもん出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106392673E/イロ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
369.27 369.27
身体障害者 タンザニア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951239731
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山岡 ひかる/作
著者名ヨミ ヤマオカ ヒカル
出版者 くもん出版
出版年月 2014.3
ページ数 [24p]
大きさ 19×19cm
ISBN 4-7743-2220-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 いろいろバナナ 
書名ヨミ イロイロ バナナ
内容紹介 子どもたちが大好きなバナナが大変身! 黄色い皮に隠れた寒がりバナナのきょうだいは、どんなお菓子や飲み物になるのかな? かわいい貼り絵と、あたたかいユーモアが楽しい絵本。
著者紹介 1967年愛知県生まれ。子どもの本の専門店メリーゴーランドが主催する「絵本塾」で絵本創作にとりくみ、2000年にデビュー。作品に「やせいりょうりこうえん」「きみのえほん」など。

(他の紹介)内容紹介 路上に「居る」障害者たちの生活世界を描く。福祉制度が実動しないタンザニアで、「ふつう」に働けない障害者たちは、いかに生計を立ててきたのか。植民地期から現在までの彼らの姿を追う。障害学、都市下層研究、地域研究の枠組を越えたフィールドワークの精華。
(他の紹介)目次 「当たり前」に目を向ける―現代アフリカ都市における不揃いな身体
第1部 植民地主義と「障害者」の構築(「障害者」と近代、世界
イギリス領タンガニーカ行政にとっての「障害」概念
「肢体障害者」と「アルビノ」の出現)
第2部 都市的生活―移住し、稼ぎ、人と繋がる(ダルエスサラームでの対人調査概要
都市移住、家族関係、ケアへのアクセス
親族に頼らない、頼れない移住
物乞いに支えられる家計と従事者の葛藤
他人を身内に―持続的関係を創る相互行為としての物乞い)
「彼ら」と「私たち」の境界はどこにあるか
(他の紹介)著者紹介 仲尾 友貴恵
 1986年生まれ。2010年京都大学文学部卒業。2020年京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻(社会学専修)博士課程修了。博士(文学)。国立民族学博物館外来研究員、京都文教大学非常勤講師。2022年度より日本学術振興会特別研究員(PD)。専門は社会学・アフリカ地域研究・社会人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。