検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸幕府と情報管理 (読みなおす日本史)

著者名 大友 一雄/著
著者名ヨミ オオトモ カズオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107954711210.55/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大友 一雄 国文学研究資料館
2018
913.6 913.6
女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952301864
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大友 一雄/著   国文学研究資料館/編
著者名ヨミ オオトモ カズオ コクブンガク ケンキュウ シリョウカン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.11
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-07678-4
分類記号 210.55
分類記号 210.55
書名 江戸幕府と情報管理 (読みなおす日本史)
書名ヨミ エド バクフ ト ジョウホウ カンリ
内容紹介 「文書による支配」が確立した江戸時代、巨大組織の幕府は情報をどう管理していたのか。幕臣大岡忠相の日記などから、寺社奉行・奏者番の情報管理における組織的・個人的取り組みを解明。国文学研究資料館のセミナーを書籍化。
著者紹介 茨城県に生まれる。國學院大學文学部史学科卒業。国文学研究資料館名誉教授。博士(歴史学)。主な著書に「日本近世国家の権威と儀礼」など。
叢書名 読みなおす日本史

(他の紹介)目次 第1編 難燃規制、評価試験法(環境規制の最新動向と難燃化への影響
難燃剤評価試験法の進歩 ほか)
第2編 難燃機構(難燃機構の研究動向と進歩および難燃剤開発のコンセプト)
第3編 難燃剤(臭素系難燃剤の概要と最新動向
リン酸エステル系難燃剤の環境問題と開発動向 ほか)
第4編 難燃材料の開発(ナノコンポジット難燃材料の開発
ポリ乳酸系バイオプラスチック難燃材料 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。