検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガンダムと日本人 (文春新書)

著者名 多根 清史/著
著者名ヨミ タネ キヨシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105584981778.7/タネ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
778.77 778.77
十字軍(1096〜1270)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950877487
書誌種別 和図書(一般)
著者名 多根 清史/著
著者名ヨミ タネ キヨシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.11
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660784-6
分類記号 778.77
分類記号 778.77
書名 ガンダムと日本人 (文春新書)
書名ヨミ ガンダム ト ニホンジン
内容紹介 “夢”を次々と“現実”に変えていった戦後日本の万感の思いが込められた「機動戦士ガンダム」。戦後日本の歩みが「機動戦士ガンダム」という一点に収束した過程を追い、日本の来し方と行く末を考える。
著者紹介 1967年生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了(国際政治学)。フリーライター。著書に「日本を変えた10大ゲーム機」「プレステ3はなぜ失敗したのか?」など。
叢書名 文春新書

(他の紹介)目次 中欧・東欧:境界地域の多様性
民族:多民族の共存
シンボル:国旗・国歌・記念日
音楽:クラシック
民族舞踊・民族音楽と大衆性
宗教の十字路
美術・工芸
中欧・東欧の建築
中欧・東欧のジェンダー
世界遺産
観光
代表的知識人、指導者
多彩な文学
交錯する言語
境界線地域の人の移動
傑出した映画、新進のアニメ
世界に誇る食文化
スポーツ:民族融和の象徴
大国のはざまで躍動する歴史
政治・経済
共生する社会、慣習、生活
日本との関係
歴史認識と歴史教科書問題


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。