検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハイパーレスキュー災害現場へ走れ! (このプロジェクトを追え!)

著者名 深光 富士男/文
著者名ヨミ フカミツ フジオ
出版者 佼成出版社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106306699317/フカ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
980.2 980.2
野村 正治郎 染織工芸-図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951163018
書誌種別 和図書(一般)
著者名 深光 富士男/文
著者名ヨミ フカミツ フジオ
出版者 佼成出版社
出版年月 2013.6
ページ数 151p
大きさ 22cm
ISBN 4-333-02605-0
分類記号 317.79
分類記号 317.7936
書名 ハイパーレスキュー災害現場へ走れ! (このプロジェクトを追え!)
書名ヨミ ハイパー レスキュー サイガイ ゲンバ エ ハシレ
内容紹介 東日本大震災、福島第一原発の事故の現場で、災害救助のスペシャリスト部隊はどう困難に立ち向かっていったのか? 東京消防庁のハイパーレスキューの活動を紹介する。過酷な想定訓練の様子も掲載。
著者紹介 1956年山口県生まれ。光文社雑誌記者などを経て、編集制作会社「プランナッツ」を設立。出版物編集制作業務のほか、自らも取材・撮影・執筆活動を続ける。著書に「あかりの大研究」など。
叢書名 このプロジェクトを追え!

(他の紹介)内容紹介 大正期、アイルランド文芸復興運動に日本から連帯した翻訳家・松村みね子(筆名)。芥川や鴎外が激賞した美しき夢想の徒による、野蛮かつ荘厳な、精霊の息づく世界。
(他の紹介)目次 1 ケルト綺譚「かなしき女王」 マクラオド(海豹
女王スカーアの笑い ほか)
2 夏目漱石「幻影の盾」 現代語訳
3 印度風綺譚 ベイン(闇の精
スリヤカンタ王の恋)
4 アイルランド民話(河童のクウさん
主人と家来 ほか)
5 「燈火節」より(北極星
大へび小へび ほか)
(他の紹介)著者紹介 片山 廣子
 明治11年(1878)外交官・吉田二郎(のちイギリス総領事)の長女として麻布に生まれ、東洋英和女学校予科・本科・高等科を通じて洋式の寮生活を送りながら英語教育を受ける。同校卒業後、佐佐木信綱の門下となり、以後歌誌「心の花」に歌、随筆などを発表。二十一歳のとき片山貞次郎(のち日本銀行理事)と結婚。鈴木大拙夫人ビアトリスの勧めでアイルランド文学に親しみ、大正3年(1914)から始めた翻訳には筆名「松村みね子」を用いる。グレゴリー夫人、バーナード・ショウ、ジョン・シング、イェーツ、ダンセイニ卿などを訳し、その訳文は坪内逍遙、森鴎外、上田敏、菊池寛らの激賞を得た。随筆集に『燈火節』(昭和28年 エッセイスト・クラブ賞)がある。昭和32年(1957)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
未谷 おと
 1975年生まれ。在野のダンセイニ卿研究家として1997年に研究誌「ペガーナロスト」を創刊、現在一四号まで刊行し、2002年にはSFファンジン大賞翻訳・紹介部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。