検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だれかな?だれかな? (はなしかけえほん)

著者名 とよた かずひこ/著
著者名ヨミ トヨタ カズヒコ
出版者 アリス館
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107119638E/ダレ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
486 486
昆虫-写真集 顕微鏡写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951599463
書誌種別 和図書(一般)
著者名 とよた かずひこ/著
著者名ヨミ トヨタ カズヒコ
出版者 アリス館
出版年月 2017.3
ページ数 [24p]
大きさ 20×21cm
ISBN 4-7520-0774-6
分類記号 E
分類記号 E
書名 だれかな?だれかな? (はなしかけえほん)
書名ヨミ ダレカナ ダレカナ
内容紹介 箱の中にいるのはだれかな? おててが見えるね。「ねこさ〜ん」とよぶと、「はーい」と返事をしてくれました。にわとりのお母さんの後ろにいるのはだれかな? 黄色いふわふわの…。呼んだら返事をしてくれるかな?
著者紹介 1947年宮城県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。「どんどこももんちゃん」で日本絵本賞受賞。ほかの作品に「やまのおふろやさん」「コトコトでんしゃ」など。
叢書名 はなしかけえほん

(他の紹介)内容紹介 ページをめくるたびに誰もが息を呑む美と驚異の世界が広がる。プラチナコガネ、フルニエフタオチョウ、カタゾウムシ、アオヘリアオゴミムシ…世界の美麗種、珍奇種など100種以上掲載!特殊な撮影方法・深度合成によって小さな昆虫のディティールが明らかに!人気昆虫博士・丸山宗利氏による全種解説、英訳文つき!
(他の紹介)目次 プラチナコガネ・ウグイスコガネの箱
ハンミョウ
ツバメガ
ミズスマシ
ハラブトゼミ
チビタマムシ
ライオンコガネ
クサゼミ
南米のツノゼミ
アオゴミムシ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 丸山 宗利
 九州大学総合研究博物館准教授。1974年生まれ。東京都出身。アリやシロアリと共生する昆虫の分類学や系統学が専門。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 攻一郎
 工業デザイナー。1976年生まれ。山梨県出身。社会人になり、子供のころ図鑑で憧れた虫を実際に手に入れられると知り、再燃してのめりこむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
法師人 響
 昆虫写真家。日本自然科学写真協会会員。1999年生まれ。茨城県出身。幼少のころから昆虫に親しみ、2017年に写真の撮影を主体とするようになる。現在はネイチャー系クリエイター集団「Tokyo bug boys」として活動中。さまざまな野生生物を撮影する傍ら、故郷茨城で昆虫の分布調査も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。