検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうなってるの?どうぶつの歯 海の生きもの編

著者名 鈴木 勝/さく
著者名ヨミ スズキ マサル
出版者 はる書房
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107516908E/ドウ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
361.3 361.3
社会的相互作用 社会生物学 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951958755
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 勝/さく   鈴木 貴博/さく   吉田 葉子/え
著者名ヨミ スズキ マサル スズキ タカヒロ ヨシダ ヨウコ
出版者 はる書房
出版年月 2020.9
ページ数 [24p]
大きさ 21×24cm
ISBN 4-89984-191-3
分類記号 E
分類記号 E
書名 どうなってるの?どうぶつの歯 海の生きもの編
書名ヨミ ドウナッテルノ ドウブツ ノ ハ
内容紹介 獲物をとらえたり、外敵と戦ったり。食べ物を食べる以外に生活の上でも重要な役割をしているどうぶつの歯。アシカ、ラッコ、ジュゴン…。さまざまな海の生きものの歯を紹介しながら、歯の役割や大切さを伝える。
著者紹介 神奈川県出身。歯科医師。さくら歯科医院院長。医療法人清桜会理事長。

(他の紹介)内容紹介 経済格差、人種、国家間対立…。今ほど「分断」が強調される時代はない。だがちょっと待ってほしい。こうした分断はなぜ起こるのだろう?それは進化の過程で、私たちが「仲間」を愛し、尊重する能力を身につけたからだ。この能力こそが、世界の命運を握る最大のカギである。本書はそこで、南極探検隊の遭難者コミュニティからAmazon.comのスタッフコミュニティまで、古今東西のあらゆる「人間社会」を徹底検証する。さらにはサルやクジラなどの「動物社会」をも。繁栄するのはいかなる社会か?そこには驚くべき共通点があった―。科学界からビジネス界まで、全方面から絶賛されたニューヨークタイムズ・ベストセラー、待望の日本語版。
(他の紹介)目次 第1章 社会は私たちの「内」にある
第2章 意図せざるコミュニティ
第3章 意図されたコミュニティ
第4章 人工的なコミュニティ
第5章 始まりは愛
第6章 動物の惹き合う力


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。