検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる 

著者名 長谷川 政美/著
著者名ヨミ ハセガワ マサミ
出版者 ベレ出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107844383467.5/ハセ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
467.5 467.5
進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952219772
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 政美/著
著者名ヨミ ハセガワ マサミ
出版者 ベレ出版
出版年月 2023.10
ページ数 325p
大きさ 19cm
ISBN 4-86064-739-1
分類記号 467.5
分類記号 467.5
書名 進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる 
書名ヨミ シンカ セイブツ ガクシャ ミジカ ナ イキモノ ノ キゲン オ タドル
内容紹介 身近な生きもの、なじみ深い生きものを取り上げ、どのように進化してきたか、最新研究を踏まえ紐解く。生きものの家系図である「系統樹マンダラ」や、著者自ら撮影した写真をふんだんに掲載。『Web科学バー』連載に加筆。
著者紹介 新潟県生まれ。統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。理学博士(東京大学)。専門は統計遺伝学、分子進化学。著書に「ウイルスとは何か」「進化38億年の偶然と必然」など。

(他の紹介)内容紹介 生きものの家系図である「系統樹マンダラ」をはじめ、著者みずから撮影した写真をふんだんに掲載。進化にまつわる信頼できる最新情報満載の一冊。
(他の紹介)目次 1 身近な動物たちの起源(イヌ―進化はヒトとともに
ネコ―ヒトにとって何なのだろうか?
ウマとロバ―文明に大きな影響を与えた家畜
クマ―ヒグマとツキノワグマの起源
コウモリ―自力で空を飛べる唯一の哺乳類
スズメ目―鳥類最大グループの多様性)
2 植物とそれに依存する生き物たち(巨木の起源―コケが陸上に上がってから
菌類の驚くべき役割―酸素欠乏事件
タマムシ―気を食べる美しい虫
小さな生き物―物質循環の立役者)
3 大繁栄する昆虫たち(昆虫の起源―大繁栄する節足動物
昆虫と植物のあゆみ―もちつもたれつの関係
無慈悲なハチと慈悲深いハチ―利他行動の進化
チョウとガ―植物の共進化)
4 進化する進化生物学(退化と中立進化―分子レベルで見える世界
性選択はメスの好みで決まるのか―抵抗と受容の歴史
音楽の起源を探る―進化学的アプローチ
海を越えた動物の移住―海流と生き物の分布
生き物たちの進化を捉える―多面的なものの見方のススメ
思い出に残る生き物たち―出会いと別れ)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 政美
 1944年、新潟県生まれ。統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。理学博士(東京大学)。専門は統計遺伝学、分子進化学。1993年に日本科学読物賞、1999年に日本遺伝学会木原賞、2005年に日本進化学会賞・木村資生記念学術賞など受賞歴多数。全編監修を務める「系統樹マンダラ」シリーズ・ポスターの制作チームが2020年度日本進化学会・教育啓発賞、2021年度日本動物学会・動物学教育賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。