検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾人生 (光文社知恵の森文庫)

著者名 酒井 充子/著
著者名ヨミ サカイ アツコ
出版者 光文社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107199531B222.40/サカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
222.406 222.406
台湾-歴史-日本統治時代 伝記-台湾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951691399
書誌種別 和図書(一般)
著者名 酒井 充子/著
著者名ヨミ サカイ アツコ
出版者 光文社
出版年月 2018.1
ページ数 253p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-78736-3
分類記号 222.406
分類記号 222.406
書名 台湾人生 (光文社知恵の森文庫)
書名ヨミ タイワン ジンセイ
副書名 かつて日本人だった人たちを訪ねて
副書名ヨミ カツテ ニホンジン ダッタ ヒトタチ オ タズネテ
内容紹介 日本統治時代に生まれ育った台湾の人びとに聞いた、歴史に翻弄された人生…。通訳を介さず、すべて日本語によるインタビューの中で語る彼らの言葉を紹介。ドキュメンタリー映画「台湾人生」の監督によるノンフィクション。
叢書名 光文社知恵の森文庫

(他の紹介)内容紹介 あらゆる建築を成り立たせる構法・工法の基本。この1冊で建築に必要な基礎知識が身につきます!
(他の紹介)目次 1 構法・工法とは何か
2 木造の構法
3 非木造の構法
4 水平部位の構法
5 鉛直部位の構法
6 構法・工法を生み出すもの
(他の紹介)著者紹介 大野 隆司
 1944年東京都生まれ。’68年東京大学工学部建築学科卒業。’75年同大学建築学専攻博士課程修了(工学博士)。’82年建築システム研究所創設。’86年東京工芸大学工学部教授に就任。2002年「建築構法計画・設計・開発に関する研究と関連データの再構成」で日本建築学会賞(論文)受賞。2013年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬川 康秀
 1953年青森県生まれ。’76年明治大学工学部建築学科卒業。’85年一級建築士事務所アーキショップ設立。一級建築士、福祉住環境コーディネーター(2級)、明治大学兼任講師、東京家政学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。