検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平等主義基本論文集 

著者名 広瀬 巌/編・監訳
著者名ヨミ ヒロセ イワオ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107224701311.1/ビョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
159.79 159.79

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951730773
書誌種別 和図書(一般)
著者名 広瀬 巌/編・監訳
著者名ヨミ ヒロセ イワオ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.5
ページ数 4,248,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15453-1
分類記号 311.1
分類記号 311.1
書名 平等主義基本論文集 
書名ヨミ ビョウドウ シュギ キホン ロンブンシュウ
内容紹介 格差の何が問題なのか。格差はそれ自体望ましくないのか。それとも、格差自体望ましからざるわけではなく、格差が社会にもたらす影響が問題なのか…。こうした問いを考えるための、分配的正義に関する最重要論文5本を翻訳。
著者紹介 セント・アンドリュース大学(イギリス)にて博士号(Ph.D)取得。マギル大学(カナダ)哲学部および環境研究科准教授。

(他の紹介)内容紹介 西欧文明がゆきついた果て―核戦略の時代に生きる人間が想像力の裡から消し去ってはならないこと。ノーベル文学賞受賞という最高の栄誉と、投獄2回・教職剥奪2回という受難。数理論理学の大著『プリンキピア・マテマティカ』から世界平和を実現する構想に至るまで、みずからの生命の躍動のままに千変万化したバートランド・ラッセルの強烈なスピリットが蘇る―。大正日本、そして戦後日本の視点をとおし、いま描き出す新しいラッセル像!
(他の紹介)目次 第1部 大正日本とラッセル(日本思想界のラッセル
人間ラッセル対極東)
第2部 ラッセルの機知と怒り(機知と怒り・素描
背徳としての論理)
第3部 核時代のドン・キホーテ(水爆愛、そして懐疑の終焉
ドン・キホーテ、立つ)
第4部 平和運動と自己(啓発された利己心・聖なる利己心
ファウストとしてのラッセル)
第5部 核の世界(滅亡のイメージ
戦後日本とラッセル)


目次


内容細目

1 アレクサンダーとマスグレイヴへの返答   1-38
ジョン・ロールズ/著 石田 京子/訳
2 平等と厚生機会の平等   39-64
リチャード・アーネソン/著 米村 幸太郎/訳
3 平等の要点とは何か   抄訳   65-129
エリザベス・アンダーソン/著 森 悠一郎/訳
4 平等か優先か   131-205
デレク・パーフィット/著 堀田 義太郎/訳
5 平等・優先性・同情   207-238
ロジャー・クリスプ/著 保田 幸子/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。