検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共人類学 

著者名 山下 晋司/編
著者名ヨミ ヤマシタ シンジ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106416993301/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
301 301
政策科学 文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951287927
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山下 晋司/編
著者名ヨミ ヤマシタ シンジ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.7
ページ数 9,246p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-052305-9
分類記号 301
分類記号 301
書名 公共人類学 
書名ヨミ コウキョウ ジンルイガク
内容紹介 公共人類学とは何かを、その背景に注目しながら検討した上で、教育・医療・災害・人権など現在の課題に対峙し、人類学の知見を活かした新たな解決策を探る。公共人類学の可能性を追求する一冊。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学名誉教授。帝京平成大学現代ライフ学部教授。主著に「観光文化学」「観光人類学の挑戦」など。

(他の紹介)内容紹介 かつて愛し合い、今は離ればなれに生きる「私」と「ぼく」。失われた日記、優しいじゃんけん、湖上の会話…そして二人を隔てた、取りかえしのつかない出来事。14通の手紙に編み込まれた哀しい秘密にどこであなたは気づくでしょうか。届くはずのない光を綴る、奇跡のような物語。
(他の紹介)著者紹介 小川 洋子
 1962年、岡山市生まれ。「妊娠カレンダー」(芥川龍之介賞)、『博士の愛した数式』(読売文学賞及び本屋大賞)、『ミーナの行進』(谷崎潤一郎賞)、『ことり』(芸術選奨文部科学大臣賞)など著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀江 敏幸
 1964年、岐阜県生まれ。「熊の敷石」(芥川龍之介賞)、『雪沼とその周辺』(谷崎潤一郎賞)、『正弦曲線』(読売文学賞)、『その姿の消し方』(野間文芸賞)など著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。