検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湖の中のレイチェル 

著者名 K.R.アレグザンダー/作
著者名ヨミ K R アレグザンダー
出版者 小学館
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107615890933/アレ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952046955
書誌種別 和図書(一般)
著者名 K.R.アレグザンダー/作   金原 瑞人/訳   小松 かほ/訳
著者名ヨミ K R アレグザンダー カネハラ ミズヒト コマツ カホ
出版者 小学館
出版年月 2021.10
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-290649-5
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 湖の中のレイチェル 
書名ヨミ ミズウミ ノ ナカ ノ レイチェル
内容紹介 親友レイチェルを湖につき落としてしまったサマンサ。レイチェルはそのまま浮かんでこなかった。だが、翌日の学校にはレイチェルの姿が。彼女の足元には水たまりが…。アメリカホラー界の名手による、ぶきみな湖をめぐる物語。
著者紹介 アメリカ生まれ。子ども向けの本を手がける。

(他の紹介)内容紹介 本書では、生物学・医学・地理学・社会学・人口学等さまざまな分野と関連した人類生態学という視点をもとに、ホモ・サピエンスの歴史一五万年をたどっていく。男女の性差や人種、文化など、異なることを二項対立的に思考するのではなく、一つの連続するものとしてとらえることで、人類にとっての異文化理解、多様性のあり方を問う。
(他の紹介)目次 序章 スペクトラムで人類の歴史を見る
第1章 人間の起源から
第2章 生物としての私たち人間
第3章 文化の基底
第4章 行動の進化
第5章 病気の起源
第6章 現代の課題
終章 永遠の生命・一つの連続体
(他の紹介)著者紹介 古澤 拓郎
 1977年生まれ。2005年東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻博士課程修了、博士(保健学)(東京大学)。東京大学サステイナビリティ学連携研究機構特任研究員、同大学国際連携本部特任講師、同大学日本・アジアに関する教育研究ネットワーク特任准教授を経て、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授。主著に、Living with Biodiversity in an Island Ecosystem:Cultural Adaptation in the Solomon Islands(Springer、2016年、第16回日本オセアニア学会賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。