検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化の「発見」 (岩波人文書セレクション)

著者名 吉田 憲司/著
著者名ヨミ ヨシダ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106369960389/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
490.4 490.4
生命科学 医薬品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951227697
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 憲司/著
著者名ヨミ ヨシダ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1
ページ数 7,277p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028681-7
分類記号 389
分類記号 389
書名 文化の「発見」 (岩波人文書セレクション)
書名ヨミ ブンカ ノ ハッケン
副書名 驚異の部屋からヴァーチャル・ミュージアムまで
副書名ヨミ キョウイ ノ ヘヤ カラ ヴァーチャル ミュージアム マデ
内容紹介 「文化」の発見・構築の装置としての民族学博物館の営みの系譜をたどるとともに、個々の展示にみられるメッセージの生成の様式とそれがはらむ権力性に焦点をあてながら、「文化」の展示をめぐる近年の新たな動きを描く。
著者紹介 1955年京都市生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。国立民族学博物館教授/総合研究大学院大学教授(併任)。「仮面の森」で日本アフリカ学会研究奨励賞受賞。
叢書名 岩波人文書セレクション

(他の紹介)内容紹介 製薬企業が53件の研究を追試したところ、結果を再現できたのはそのうちわずか6件。再現失敗率、約90%―命を救うはずの研究が、低すぎる再現性のために、無用な臨床試験、誤った情報、虚しい希望を生みだし続ける。ずさんな研究はなぜ横行するのか?その影響はどこまで及ぶのか?改革は可能か?トップ研究者から、政府組織の要人、業界の権威や慣習に立ちむかう「反逆児」、臨床試験に望みを託す患者まで、広範な調査・取材を基に、ひそかに生命科学をむしばんできた「再現性問題」の全貌をあぶりだす。
(他の紹介)目次 第1章 製薬業界を揺るがした爆弾発言
第2章 無数の落とし穴
第3章 バケツ一杯の冷や水
第4章 惑わすマウス
第5章 疑惑の細胞と抗体
第6章 結論に飛びつく
第7章 自分の研究をさらせ
第8章 壊れた文化
第9章 精密医療のハードル
第10章 規律をつくり出す


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。