検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っておきたい教科書に出てくる故事成語 3

著者名 全国漢文教育学会/編
著者名ヨミ ゼンコク カンブン キョウイク ガッカイ
出版者 汐文社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107310096814/シッ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
814.4 814.4
故事熟語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951804462
書誌種別 和図書(一般)
著者名 全国漢文教育学会/編
著者名ヨミ ゼンコク カンブン キョウイク ガッカイ
出版者 汐文社
出版年月 2018.12
ページ数 37p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-2584-2
分類記号 814.4
分類記号 814.4
書名 知っておきたい教科書に出てくる故事成語 3
書名ヨミ シッテ オキタイ キョウカショ ニ デテ クル コジ セイゴ
内容紹介 昔の中国のできごとや、伝えられていることがらから生まれた「故事成語」。歴史に関係する14の故事成語を取り上げ、意味や使い方を、日常生活を例に挙げて解説。言葉が生まれたできごとや背景もイラストと共に紹介する。
歴史から生まれた言葉

(他の紹介)目次 臥薪嘗胆
漁夫の利
鶏鳴狗盗
捲土重来
呉越同舟
虎穴に入らずんば虎子を得ず
先んずれば人を制す
三顧の礼
四面楚歌
備えあれば憂いなし
虎の威を借る狐
背水の陣
矛盾
五十歩百歩


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。