検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

星の王子さまとめぐる星ぼしの旅 

著者名 縣 秀彦/さく
著者名ヨミ アガタ ヒデヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106384068440/アガ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

縣 秀彦
2014
440 440
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951243827
書誌種別 和図書(一般)
著者名 縣 秀彦/さく
著者名ヨミ アガタ ヒデヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.3
ページ数 54p
大きさ 30cm
ISBN 4-309-27465-2
分類記号 440
分類記号 440
書名 星の王子さまとめぐる星ぼしの旅 
書名ヨミ ホシ ノ オウジサマ ト メグル ホシボシ ノ タビ
内容紹介 サン=テグジュペリの「星の王子さま」を通して、美しい宇宙の不思議にふれる本。月や恒星の世界、ブラックホール、星の一生などを写真とともに紹介します。すごろく「星ぼしの旅」も収録。
著者紹介 1961年長野県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻修了。自然科学研究機構国立天文台准教授、天文情報センター普及室長。著書に「いちばんわかりやすい彗星のひみつ」など。

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦で戦火を交えた英国と日本。その不幸な出来事の結果として英国の近代日本語コレクションは戦後急速に成長し、英国図書館、ロンドン大学東洋アフリカ学院図書館、ケンブリッジ大学図書館そしてオックスフォード大学ボードリアン日本研究図書館が所蔵する四大日本語コレクションが築かれることとなる。敵国語としての日本語教育や敵国財産として接収された日本語書籍によって支えられた日本研究の発展を、戦争とのかかわりから読み解く。
(他の紹介)目次 序章 英国の日本語コレクション
第1章 『日英必戦論』とその英訳本『Japan Must Fight Britain』
第2章 ベッドフォード日本語学校と東洋アフリカ学院
第3章 ベルリン日本大使館の図書館資料を追跡する
第4章 接収された日本語書籍の行方と東洋アフリカ学院
第5章 接収資料―ケンブリッジ大学とダラム大学の場合
終章 スカーブラ交付金による大発展
(他の紹介)著者紹介 小山 騰
 1948年愛知県生まれ。成城大学文芸学部卒業。慶應大学大学院修士課程(日本史)修了。国会図書館勤務などを経て、1985年から2015年までケンブリッジ大学図書館日本部長。『ケンブリッジ大学図書館と近代日本研究の歩み』(勉誠出版、2017年、第20回図書館サポートフォーラム賞受賞)などの編著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。