検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学の社会史 (ちくま学芸文庫)

著者名 古川 安/著
著者名ヨミ フルカワ ヤス
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107281248B402/フル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
402 402
科学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951781657
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古川 安/著
著者名ヨミ フルカワ ヤス
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.10
ページ数 317,66p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09883-2
分類記号 402
分類記号 402
書名 科学の社会史 (ちくま学芸文庫)
書名ヨミ カガク ノ シャカイシ
副書名 ルネサンスから20世紀まで
副書名ヨミ ルネサンス カラ ニジッセイキ マデ
内容紹介 もともと「知ること」を意味する科学は、ルネサンスの訪れを機にその姿を変化させながら「制度化」の道を辿ってきた。複雑に絡み合う様々な社会的要素を解きほぐし、約400年にわたる西洋科学の変遷を明快にまとめた入門書。
叢書名 ちくま学芸文庫
叢書名 Math & Science

(他の紹介)内容紹介 科学(science)―それはもともと「知ること」を意味する。哲学や宗教を包含した知的営みであった中世以前の科学は、やがてルネサンスの訪れを機に次第にその姿を変えていく。啓蒙主義、フランス革命、産業革命、そして世界大戦といった政治的・文化的出来事の影響を受けた科学は、社会的位置をたえず変化させながら「制度化」の道をたどってきたのだ。複雑にからみあうさまざまな社会的要素を解きほぐし、約400年にわたる西洋科学の変遷を明快にまとめた定評ある入門書。図版多数。
(他の紹介)目次 社会における科学
二つのルネサンスから近代科学へ
キリスト教文化における近代科学
大学と学会
自然探究と技術
啓蒙主義と科学
フランス革命と科学の制度化
ドイツ科学の勃興とその制度的基盤
科学の専門分化と職業化
産業革命とイギリス科学〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 古川 安
 1948年静岡県生まれ、神奈川県育ち。東京工業大学卒業、米国オクラホマ大学大学院博士課程修了。Ph.D.東京電機大学教授、日本大学教授、化学史学会会長などを歴任。科学史家。2001年日本産業技術史学会賞、2004年化学史学会学術賞、2018年英国化学史学会モリス賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。