検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる最新シーケンス制御と回路図の基本 (図解入門)

著者名 武永 行正/著
著者名ヨミ タケナガ ユキマサ
出版者 秀和システム
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107581621548.3/タケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
599.8 599.8
育児 絵本 読み聞かせ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952017449
書誌種別 和図書(一般)
著者名 武永 行正/著
著者名ヨミ タケナガ ユキマサ
出版者 秀和システム
出版年月 2021.5
ページ数 269p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-6473-4
分類記号 548.3
分類記号 548.3
書名 よくわかる最新シーケンス制御と回路図の基本 (図解入門)
書名ヨミ ヨク ワカル サイシン シーケンス セイギョ ト カイロズ ノ キホン
副書名 制御回路の作成手法と手順を初歩から学ぶ! 制御の自動化!
副書名ヨミ セイギョ カイロ ノ サクセイ シュホウ ト テジュン オ ショホ カラ マナブ セイギョ ノ ジドウカ
内容紹介 これからシーケンス制御を学習する人に向けて、シーケンス制御の基本であるリレーの使い方から、シーケンサーを使ったラダー図の作成、実際の現場での使い方までを、ステップを踏みながら実践的に解説する。
著者紹介 福山職業能力開発短期大学校(制御科)卒業。生産技術(設備関係)の業務を手がける。
叢書名 図解入門
叢書名 Visual Guide Book

(他の紹介)目次 第1章 お母さんが怒ってしまう時―毎日の生活編(毎朝、「早く!早く!」としたくをせかしたくない!
「ものを大切にできない子」に手を焼いた時
歯磨きを嫌がる子に ほか)
第2章 お母さんが困った時―親子コミュニケーション編(イヤイヤ期を乗り切る絵本
上の子の「赤ちゃん返り」に困ったら
子どもがたわいのないウソをついた時 ほか)
第3章 お母さんが泣きたい時―ママの気持ちに寄り添う絵本編(自分の時間が欲しい!
「自分はダメなお母さん」と感じた時
子どもを叱りすぎて、自己嫌悪になった時 ほか)
(他の紹介)著者紹介 景山 聖子
 絵本スタイリスト。群馬県出身。(社)JAPAN絵本よみきかせ協会代表理事。元群馬テレビアナウンサー。TBS・テレビ朝日などでリポーターを経験後、番組ナレーター、NHKラジオ朗読番組「私の本棚」などを担当。一児の母になると同時に絵本の世界へ特化し、2013年(社)JAPAN絵本よみきかせ協会を設立。現在はNHK総合テレビでの絵本朗読、NHKカルチャー青山教室他で講座開講中。教育委員会での講演、「花王」「カルビー」での読み聞かせに関する情報提供、「赤ちゃん本舗」での企業研修なども行う。(社)全国心理技能振興会認定心理カウンセラー、米国NLP協会クリスティーナ・ホール博士認定NLPトレーナー・アソシエイト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。