検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コケリウム (栽培の教科書シリーズ)

著者名 陶 武利/監修
著者名ヨミ スエ タケトシ
出版者 笠倉出版社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107276404627.8/コケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
627.8 627.8
盆栽 こけ植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951776560
書誌種別 和図書(一般)
著者名 陶 武利/監修
著者名ヨミ スエ タケトシ
出版者 笠倉出版社
出版年月 2018.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-7730-8921-9
分類記号 627.8
分類記号 627.8
書名 コケリウム (栽培の教科書シリーズ)
書名ヨミ コケリウム
副書名 コケでつくるはじめてのテラリウム
副書名ヨミ コケ デ ツクル ハジメテ ノ テラリウム
内容紹介 美しいコケ植物を暮らしの中に取り入れてみませんか? 心癒やされるグリーンインテリア「コケ」を、好みのボトル、ガラスケース等を利用して育てる・楽しむためのさまざまなアイディアを紹介します。
叢書名 栽培の教科書シリーズ

(他の紹介)目次 1 コケのアレンジ(ボトルアレンジ
小さな器のアレンジ ほか)
2 コケ植物を知ろう(コケってどんな植物?
コケ植物の分類 ほか)
3 コケの図鑑20(シラガゴケ
ハイゴケ ほか)
4 コケの育てかた(器と道具
用土と素材 ほか)
(他の紹介)著者紹介 陶 武利
 1972年、大阪府生まれ。筑波大学バイオシステム研究科卒業。有限会社ピクタ代表取締役。現在、千葉県君津市に生産ファームを構え、さまざまな種類の植物や魚類などの研究・育成を行っている。とくに、テラリウムに使い勝手のよい植物やコケなどを数多く生産。また、専門性が高くて使いやすい用土や素材、栽培用品などの開発も手がけている。自然観察会、飼育教室、テラリウムの講師としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。